昨日の台風9号の被害は予想以上にありました・・・
島のあちらこちらで木が散乱し、入り口付近の浸水や屋根が飛んでいったり防風林が
一瞬にしてなくなったり、丘に上げてあった漁船が数隻倒れていたり・・・
そして・・・
suggerん家にも被害がおよびました・・・
夜8時ごろから風はさらに強くなり、早めの就寝をとろうと思い電気を消してTVをみていたら、
10時40分ごろに殺気を感じるような突風(三宅島の最大瞬間風速は50数mだったそうです)
が吹き、「怖いな・・・」と思っていた矢先に・・・
バリンッ・・・
そう、あまりにものすごい突風で木片が飛んできて、我が家の窓ガラスに直撃
我が家には雨戸がないのですが、窓には障子があって万が一物が飛んできても
カーテンがないのでこの障子を閉めて対策を・・・と思っていたこの窓に一瞬で木が
突き刺さってました
網戸を貫通させての直撃に一瞬何が起こったか分からず・・・
少し破片が足に刺さったがそれ以外は問題なし
お陰で布団にガラスの破片は散らばり、割れた窓の隙間から雨と風が容赦なく入ってきて
さらに風の強さはどんどん増していく一方・・・
応急処置をしょうにも外があまりにも危険すぎて出る事もできず、内側からすだれや籐のマット
を窓と障子の間に挟んで、これ以上雨水が入ってこないようペットシーツと雑巾で畳を保護。
台風はその時がピークだと思っていたので、夜が更けるにつれて終息していくだろうと思い
ながら爆睡(こんな日なのに久しぶりの熟睡でした・・・)で起きたら朝でした
島の方々に今回の台風の感想を聞いてみたが、久しぶりの凄さだったようです
最大瞬間風速が35mと聞いていたので甘く見ていた(Tさん談)とか、さほど被害はなさそう
だと思っていたがたまげたねなど・・・みなさんが構えていた以上の威力だったようです。
suggerも今まで生きてきた中で体験した台風の中ではトップ3に入るものでした
今日は早速役場の方に報告し、状況を見てもらった後ベニヤ板でとりあえずの応急処置を
施してもらいました
明日、網戸とガラスの修理に来てもらえるという事で今夜はこの状態で過ごします。
島内ではあちらこちらで被害がでているようで、役場の方も業者さんも引っ張りだこのようです
役場関係や警察署、測候所、東京電力など・・・24時間体制で働いて下さっていたようで
来てくださった役場の方もちょっぴりお疲れのようでした。
何はともあれ、またまた自然の猛威を思い知らされました・・・
そして今日、大久保浜の様子を見に行ってきました。
うねりはまだ残っているものの、波自体は落ち着いていて予想以上に早い終息ぶりです
でも、海もいかに荒れていたかが分かりました。毎日見ていると、その変化に気づきます。
大久保浜は、どん深で波打ち際からビーチへも急に高くなっている地形なのですが、
この台風の高波で浜のジャリがさらわれて遠浅の海のようななだらかな地形になっていました。
あれ~??浜のジャリがなくなってる~ってな感じでいつもと違うなんだか違う浜に
来ているような気さえしてしまいました。
関東、東北の皆様の地域は大丈夫だったでしょうか??この季節は今後も油断できませんね