だんだん秋も深まってきた今日このごろ。
今週末は親友が2度目の来島という事で、ウキウキではあるが海況が心配
明日も海上ではそこそこ強風が吹くようなので、荒れなければいいが・・・。
船に乗るリスクた高ければ断念せざるを得なくなりそうです。
さて、suggerん家だけではないですが、島にはたくさんの生き物がいるため、たまに珍客も
訪れてくれます。
真夏の夜にはこんな珍客が我が家を訪れてくれました
背中にモアイのような顔のような模様がある「人面虫くん」です。
TVのCMで見た事あったような気がしていて、何という名前の虫なのかが知りたくて
色んな人に「背中がオレンジと黒の模様があって~それが顔のような模様になっていて・・・」
なんて聞きまわっていたが、「そうだ!島の虫博士に聞けばいいのだ!!」と。
suggerの頼りない情報を頼りに図鑑で調べてもらったところ名前が分かりました!!
その名は『ヒメホシカメムシ』
初めて肉眼で観察しました!
これと同じように背中に顔のようなシルエットを持ち備えるカメムシがいて、一回り大きい
ものをオオホシカメムシというそうな!
Kさん、ありがとうございました!!
にしても、この地球の多様性にはつくづく驚かされますね
いつまでも多様性に富む地球でありますように。
『三宅島自然ガイド』絶賛好評中です!!
ご購入は下の本をクリック
↓