先週末は神着地区と伊豆地区の初午祭が行われました。
ぽかぽか陽気に恵まれ、朝から野鳥たちも慌しくさえずるそんな土曜日。
suggerはまかないガールズと一緒に朝から初午で集落を回っていた男衆の昼食準備や
夕食の準備班としてお手伝いさせてもらいました。
前日から仕込みをしてくれていたおでんとおだんご。
神着地区では、3つの班に分かれて3匹の獅子が各家を回って厄払いを行いました。
残念ながら、suggerは社務所でまかないの準備だったため、様子はないんです・・・。
しかし、三宅中学校で行われた「三宅島警察署武道始式」で神着青年団が獅子をやる
とのことで、撮影班として同行してきました。
スタンバイ中の青年団。
獅子もひょっとこもちょいとブレイク^^
おごそかな雰囲気に包まれた武道始式。suggerもちょこっと緊張した^^;
2人一組で入っていた獅子の中からひょっとこが登場!!
ちょっとおちゃめな一幕もありました(笑)
武道始めのこどもたち、おごそかな雰囲気に緊張していただろうけど、ひょっとこたちの
笑えるシーンあって、少し緊張が解れてくれたかな?!
武道始めにふさわしい縁起のよい1日でした!!
3匹の獅子たちは日没まで神着中の各家を巡り、厄払いを行って無事に終了!!
みんなでよく染み込んだおでんやお酒、差し入れのお刺身などに舌鼓をうち、
労をねぎらいました。おいしかった~。
初午のお手伝いは初めてだったが、笑顔たえぬ陽気な雰囲気がすごくよかった^^
みんなの楽しそうな笑顔を見ていたら、こちらもすごく心地いい気分になれました♪♪
2次会もおお盛り上がりで、Sくんの話術にハマり13年ぶりにカラオケで歌ったり・・・(笑)
朝から日没までの間には、それぞれの獅子がお邪魔したお宅で色んなストーリーがあり、
中には心にジーンとくる場面もありました。
青年団が集落の方々にとって、大切な存在であることを再認識した1日でした。
青年団のみなさん、練習や前日までの準備や打ち合わせ、当日までお疲れさまでした!!
そして、まかない班として準備や買出し、仕込みや当日のセッティングなど頑張ってくれた
Sちゃん、Tくん、Aちゃんありがとう。
当日頑張ったRちゃん、Cちゃん、Mちゃん、Kみん、Kちゃんお疲れサマンサ!!!!
またお手伝いさせて下さいね。(また一本締めとハイタッチで!!)
いつもありがとうございます☆
↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします