でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

LED照明の現状と展望・・・

2010-06-09 | でんきや
岡山市北区掛畑のNさんにお誘いを受けて、

岡山市北区芳賀のテクノサポートへ、LED照明の勉強会に、行ってきました。画像↑
何とも、良い空間。




これが、LED?


こんなに薄い。


LED電球は、紫外線、赤外線を含まないので、虫が寄って来ないし、熱くならない。

・・・などは、知られていることです。

他にも、有害物質を含まないので、産業廃棄物にならない。
全ての部品が、リサイクルできる。等など良いことばかりですが、

初期投資にお金がかかりすぎるので、まだまだ先の話やな~っと思っていました。

裏付けされた、データと数値でわかりやすくシュミレーションしていて、
ホントにあっという間の2時間で、引き込まれていきました。

凄いね。LED。

まぁ~姉さんに、言わせると、
「オカンは、何にでも前向きじゃから、
何聞いても、前向きにとらえて感動するからええんよ~」って言われますけどね~。

何か・・・「コペルニクス的な発想」???って言われていましたが・・・???

何?コペルニクスって?って感じでした。


この知識をどうするかじゃあなくて、知らないと損よね~って感じでした。
お客さまに喜んでいただくために、
オカンなりに噛み砕いて積み重ねていきたいと思います。

どこかで、役に立つかもしれません。

Nさん~誘って下さってありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。

帰ってすぐ、補聴器の調子が悪いのよ~っとお電話いただいたので、
Kさま宅にお邪魔して、
補聴器のお掃除をして、よく聞こえるようになって、
喜んでいただきました。

補聴器をしまう時は、電池が見えるくらい開けて
乾燥剤の入ったケースに入れて保管して下さいね。


アフターフォローは、何回呼んでいただいても構いません。
無料でさせていただいています。


6月26日、27日のエコフェアーの準備が全く進んでいません。

どうしょう~・・・。


今日もお疲れさまでした。

岡山県太陽光発電、省エネ家電設備設置の補助金制度

2010-06-09 | でんきや
平成22年6月7日に受付開始の、
岡山県、太陽光発電、省エネ設備設置の補助金が、2日目で、受付完了になりました。

2日目に受付されたものについては、抽選が行われるそうです。

今朝(6月9日)の山陽新聞朝刊の記事です。画像↑

すぎもとのお客様分については、1日目に受理されていますので、
ご安心くださいませ。

ありがとうございます。