でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

テーブルコーディネイト

2015-02-14 | お客さまの手作り作品紹介

 

 

お料理好きなお客さま宅にお邪魔したら、

どうしても

話が弾んで

長くなる傾向にあるんですよね。

 

美味しいカフェラテと、

ピザを焼いてくださったので、

いただきました。

 

 

「布を集めて、コースターをつくってるのよ」と、

みせていただいてたら、

どうぞ!って、

いただいちゃいました。

 

ウレシス。

 

リバーシブルで、

丁寧な手作業をされています。

 

テーブルコーディネイトの話で盛り上がって、

コラボも出来るといいな~なんて、

話がどんどん進みます。

 

夢がある話と、

妄想はどんどん膨らむ。

 

あぁ~

楽しい~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。


ほうれん草は、甘い

2015-02-14 | 地元のこと

 

 

お客さまの畑で、

新鮮なお野菜を収穫しました。

 

 

収穫~楽しい~。

 

って、

いただいたんです。

 

ほうれん草は、生のまま

オリーブオイルをかけてサラダでいただきます。(これは  洗う前)

 

新鮮なお野菜で、

免疫力アップじゃな!!!


ホームベーカリーで、ケーキを焼こう!

2015-02-14 | ゴパン

 

材料を小麦のケースに入れて、

セットするだけです。

 

ピーピーと

なったら出来上がり。

 

今日は、

クルミとクランベリーのケーキをつくりました。

 

 

今日は、

材料をオリジナリティーにしました。

 

地元福谷産の小麦を使いましたよん。

って言っても、

薄力粉じゃあなく、

きっと中力粉くらいなんですよね。

 

それと、

バターを使わずに、

ココナッツオイル。

焼き上げの時、

すんごい~ココナッツの香りがしてまして、

もう~その段階で、

私めは、

ココナッツの香りに、

酔って、

食欲わかず・・・。

 

 

美味しいよ~って、

お客さまはよろこんでくださったんですけどね。

 

どのホームベーカリーにも、

ケーキ機能はついているはずです。

 

洗い物が最小限で済みますし、

パンケースの大きさなので、

ちょっと、手土産に持って行くのに、

ナイスな大きさ!

 

材料を量って入れるだけ。

材料を変えるだけで、

美味しい、

オリジナリティーな

ケーキが焼けますよん~。

 

ぜひぜひ~

お試しくださいませ~。