でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

デトックスの日

2016-09-18 | ひとりごと
「なにが原因なんでしょうか?」って、
娘のアトピーが激しかった時に、
小児科や皮膚科を転々と通いつめた時代があります。

こんばんは、でんきやオカンです。

オーリング検査をしたり、
薬をかえたり、
水をかえたり、
とにかく、いろんな病院を転々として、
娘のアトピーを早く治したい一心だったんですね。

高齢の女医さんがされている皮膚科に寄った時に、
今は、その女医さんは引退されていますけど、

言われたんです。
「おかあさん、はっきりした原因なんてわからなくて良いんですよ」って。

若かりし頃のわたしは、
「はぁー!お医者のくせにー!なんてことを!原因を教えてくれるのがお医者さんじゃないのー」って思ってました。

まぁー振り乱して子育てしていた時期でしたねー。
最初の子っていうのは、
親の未熟さから、ある意味いい実験台でもありますね。
第2子になると、経験からいちいち気にしなくなりますけどね。

ちょっと経ってから、私に原因を探さなくていいって言われた女医さんの意図というか、気持ちがわかってくるようになったんです。

体調が悪い時もあるし、いい時もあるし、
不安な時や、心配ごとが他にあるかもしれません。
そこばかりに目を向けるんじゃあなくていいのよってありがたい言葉だったと思うのです。

私は、病院が好きではありません。
もちろん、何かあった時には、早めに行った方が良いこともあるかもしれません。

定期的に、健康診断や血液検査などはしていますし、
お医者さんに頼らないと出来ないこともあるかもしれません。


毎年、
年に1回か2回おこる原因不明の嘔吐下痢。

今日でしたー。
デトックスできて良かったー。

原因追求は、する気は全くありませんー。
なんとなく、季節の変わり目に良くなるので、
身体がついていっていないのでしょうー。

身体が元気な方ではなさそうです。
これは、自分で自覚できてきたことです。

認めなくちゃあいけないことも、
歳とともに増えてきました。

でもね、でも、
いいなぁーと思ったことや、
したいなぁーと心踊ることには、
チャレンジしていきたいなーと、
思うのです。
まずは、過去の自分の好きなこと!ですけどね。

目の前のことをしっかり楽しくしていきます。


あぁー楽しみだ♡

じゃ 明日〜♪




自分の日常は他人の非日常

2016-09-18 | SNS
ご近所の安富牧場さんへ行きましたー。


顔出し看板あったら、顔出ししない理由がありませんよねー。


入り口。

牛さんも見れるようになってます。




奥さまとも、バッタリ。



ジェラートも食べましたー。

わたしは「抹茶」オトンは、「岡山いちご」

いちごは、西大寺産だって。




無事、クリーナーの納品も終わりました。


さてさて、ここからが本題ですーー!!!(笑)
昨日、こんなツイートをしました。



カエルがうじょうじょいて、
ちょっときもちわるいなー!って思ってのツイート。


わたしにとっては、日常な風景です。

もうねー、
このカエルたちのいる場所の下です、問題はー!

ウンコだらけ。

画像でお見せするのにはきたなすぎるので、
割愛させてもらいました。(笑)


ツイート後、みんなの反応が面白い。



面白がってくれる人や、
触れません。と告白してくれる人まで現れて。(笑)



あっ!ツイートが切れちゃったけど、

「どうしてカエルが集まるのか気になるーーー!」
ってーーーー!

田んぼの中にあるでんきやって、わからなかったら、
そりゃー不思議に思われるでしょうねえー。

カエルの宴会じゃー!
って楽しいツイートしてくれたりね。



できれば触りたくないー。って報告してくれる人まで現れたよー。

触ってみてーって言ってるわけじゃあないのにね、
面白いーーーーーーーー!!!


田んぼの中にある「すぎもとでんき」には、カエルがいっぱいいます。

光に集まる虫を食べにやってきます。

そして、配達にもついてきます。

?????????

配達から帰って来て気がついたんです。

こんなところにも、隠れてるよー!





どうやって入ったのーーーーー!!!



今日は、以上です。
てへぺろ♪