
お葬式が続いています。
人の死で、いろいろ考えさせられます。
人間の致死率は、100パーセント。
したいことをしようー!って思っていても、
しなくちゃいけない事に追われて、
なに1つできていないような毎日。
深く息を吸って、
意識して深呼吸する時があります。
こんばんは、でんきやオカンです。
いつもお店で、ただついているだけのテレビから、
夕方、
備前市のニュースが流れてて、
ふっと、テレビに目をやると、
オトンの兄、義兄がでてきました。(笑)

オトンの実家。
でんきやさんです。
わたしも、備前のこの店で、
6年半手伝いをしていたんです。
その当時は、おにいさんが社長。
あっ!今も社長ですけど、
従業員も2人いて、
パートの女性も2人いて、
オトンも350軒ほどの顧客を担当していました。
昔は、杉本家で、
メガネ屋もしていたらしいですけどね。
時代は、激変していますよね。
今は、カフェをしながら、
でんきやをしています。
ピザや、ワッフルを焼いて、
店内で食べれるように、
テーブルを置いています。
全く商品展示もなく、
でんきやさんとは思えない店構えになっているんです。

人口が減って、
人通りがなくなった商店街。これからどうする?
って内容でしたけど、
ほんとに、商店街のシャッターは、ほとんど閉まって、
私たちがいた頃の姿とは、ほど遠い寂しい姿になっているのには、間違いないのです。
でもね、そんなこと言ってたら、
どこも同じような状況なのだと思います。
田舎が抱えてる問題は、言い出したらきりがない。
目を反らすんじゃーないけど、
そんな話題を目にすると、
気分まで落ち込んで、
暗く、暗くなっていきます。
とにかく、
それがたとえ現実でも、
私たちがしないといけないのは、
動きを止めないことと、
前へ進むこと。
希望を持つこと。
楽しい事を妄想して、ワクワクする気持ちを絶やさない事だと思うのです。
人間だもの。。。落ち込みますとも。
気分がめちゃくちゃ下がる時もありますよ。
知ってる人がこの世からいなくなって、
なにも思わない訳がないじゃないですか。
でもね、落ち込んでもなにも生まれないし、
どうにもならないので、
生きるしかないなぁー。って。
希望を持って。
楽しい方へ。
そんな事を思った1日でした。
さっ!早く寝ようー!そうしようー!
今日は、以上です。