いつも、補聴器のリモコンぶら下げている補聴器専門員の山縣さんです。
阪神タイガースを愛してお料理が趣味という奥さまには、有り難い存在の方のようです。
山縣さんが、凄いところは、「いつもお客さまの立場でいる」事。
(お客さまも1000人ほどいるので、色んなお耳の状態を知っています。)
自分の補聴器をつくって、いろんな場面を意識的に試しています。
例えば、窓を開けての車の運転。
どんなイメージをもたれますか?
ザァーザァーで、ラジオの声なんて聞こえないって思うでしょう~?
違うらしいですよ~。
ラジオの声はっきり聞こえるらしいんです。
山縣さんが、11月23(日曜日)展示会に合わせて、聴力測定をしてくれます。
今、お一人様予約入っています。
良い機会なので、お気軽に聴力測定してみて下さいませ。
ありがとうございます。
阪神タイガースを愛してお料理が趣味という奥さまには、有り難い存在の方のようです。
山縣さんが、凄いところは、「いつもお客さまの立場でいる」事。
(お客さまも1000人ほどいるので、色んなお耳の状態を知っています。)
自分の補聴器をつくって、いろんな場面を意識的に試しています。
例えば、窓を開けての車の運転。
どんなイメージをもたれますか?
ザァーザァーで、ラジオの声なんて聞こえないって思うでしょう~?
違うらしいですよ~。
ラジオの声はっきり聞こえるらしいんです。
山縣さんが、11月23(日曜日)展示会に合わせて、聴力測定をしてくれます。
今、お一人様予約入っています。
良い機会なので、お気軽に聴力測定してみて下さいませ。
ありがとうございます。
又のコメント楽しみにしております。