でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

おなかいっぱ~~~い(#^.^#)

2014-07-24 | お料理教室

 

IHクッキングヒーターでつくる~

究極のランチ!!!

 

 

近藤先生のお料理教室でした。

 

ご参加のみなさま、ありがとうございます。

 

可愛い小学生3名さまが、

おばあちゃまや、

おかあさまと一緒に参加してくれました。

 

 

お料理教室で、教えてもらったことを、

さっそく、

夏休みの宿題のノートに書いたり、

興味津々で、

積極的に、

お手伝いしてくれて、

 

おうちでも、

お手伝いしてるんだな~って、

感心するくらい手つきがよかったり、

私たち大人が、

刺激をもらっちゃいました。

 

 

 

今回も、

近藤先生のアイデア満載で、

簡単なお料理方法なのに、

豪華。

そして、超~美味しい。

 

参加者さまは、

「もう~お腹いっぱい~」って、

大満足のご様子でした。

 

 

トマトの冷やし中華

 

 

ゴーヤの梅酢和え

豚こましょうが焼きサラダ。

 

盛り付けのコツや、

ちょっとした工夫。

ここで差が出る~って、ところを教えてくださいます。

 

 

 

モチモチじゃがいも餅・・・は、

簡単だけど、

いくらでも食べれる美味しさ。

 

ビストロ(オーブンレンジ)くんで、

じゃがいもをやわらかくして、

皮をむいたり、

 

パセリを、

乾燥パセリにして使ったり、

ビストロくんで、

下ごしらえを簡単に出来る方法も、

ご紹介してもらいました。

 

モチモチじゃがいも餅は、

子どもたちが、

まるめてくれたので、格別に美味しかったよ。

 

くまもんおばちゃんも、

嬉しそう~に、写真を撮ってくださっていました。

 

 

水まんじゅうは、大好評~。

こんなに美味しくって、きれいに手作りできるなんて!!!

 

ちょっとしたことなんだけど、

どんなレシピにも書いてないね。

 

近藤先生~オリジナル!!!レシピ!!!

 

夏休み気分で、

楽しい時間を過ごせていただいて、

初めて参加してくださったお客さまから、

お礼のお電話いただいたり、

嬉しいです。

 

来月のご参加もお待ちしていますね~。

 

来月の第4木曜日。

8月28日(木)10時からです。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


おえりゃぁ~せんが~(岡山弁)

2014-07-23 | ひとりごと

 

せんといけんこと、

ぎょうさんある時に限って、

ぎゃぁ~(汗)

・・・なことは、連鎖する。(涙)

 

PCくん~

暑さの為、

ストライキ???

 

・・・・・。

 

1日の終わりに、

反省をしない!

・・・が、モットー。

 

良いことを思い浮かべて、

ありがとう~で、終わることにしてるので、

今日も、

いいこと・・・

たくさんあった!って思う。

 

あぁ~これ!

って、

ある方のブログを拝読して、

気付かせてもらった。

 

いいアドバイスを頂けた。

 

オトンと配達させてもらって、

オトンは、

お客さまに愛されているな(信頼されているな~)と、

じみじみ思った。

 

配達に行って、

いい汗をかかせてもらった。

 

お客さまとの会話は、楽しい。

 

〇〇ちゃんと、

今日もウォーキングができた。

 

いいぞ!

いいぞ!

いいことばっかりじゃった。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

さぁ~

深呼吸~

っと。


繋いでくれるお店

2014-07-22 | 補聴器

 

こんな日もあるシリーズ・・・です。

 

お昼過ぎ・・・

 

13時半に、ご紹介いただいたママさんのお店で、

お客さまと、

うち専属の補聴器専門員と待ち合わせ。

 

補聴器のメンテナンスのお約束です。

 

よって、

ダンナさまのお昼ご飯(ざるそば)を用意して、

「食べてね~」と、

急いで、店を飛び出して待ち合わせのお店に。

 

私は、

日替わり定食を注文して、

いただいている間に、

補聴器専門員到着。

 

次の約束が詰まっているため、

さっそく、

補聴器の点検開始。

 

その横で、

耳だけダンボにしながら、

お客さまと専門員のやり取りを聞きながらの食事・・・・・。

 

必ず補聴器専門員に同行しますが・・・

 

私だけ・・・(汗)

もぐもぐ・・・・とお食事・・・・・。

こんなシュチュエーションは初めてかも???

・・・・・。

まっいいか!

 

焦って食べても仕方がないので、

ゆっくり、

いただきましたよ~。

2人の会話は聞き逃しません。ハイ!

 

はははっ。

 

その後も、

犬養木堂さんの話で、

盛り上がりました。

 

う~ん!

いろんなご縁で、

繋がっている。

素晴らしい。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


やっとこさ・・・

2014-07-21 | でんきや

 

 

でけた・・・。

 

7月も終盤になって・・・

やっとこさ・・・です。

とほほ・・・。

 

言いわけなんてしません(涙)

 

それにしても、

このイラスト私が書いたんですけど・・・

(娘と予定が全く合わないんで・・・頼めなかった。)

 

ちょっと、チープな感じ。

 

これから印刷して、

封入して、

ラベルシールだして、

貼って、

投函させていただきます。

(まだまだやん~)

 

暑中お見舞いは、

郵便局さんの、

「かもめーる」もご用意してるんですが、

 

なにとぞ・・・

「しつこいぞ!すぎもと!」って、

思わないでくださいませ~。

 

願っております。

 

結局・・・

3日間・・・(世間が言う3連休)

足守地区から出ることなく・・・

終わってしまった(涙)

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


でんきやオカンの本音・・・

2014-07-19 | でんきや

 

でんきや・・・。

店内は、朝から晩までエアコンつけていますよ。

 

 

でも・・・

家の中・・・

いくら、太陽光をつけてるといっても、

電気代節約したいし、

特に、

私ひとりの時は、

絶対に、エアコンを、

オンしないんですよね~。

 

・・・と、いっても、

暑いときは、暑い!

湿気がたまってる感じで、

ジトォーとした暑さは、

ストレス!!!

 

そこで大活躍なのは、

サーキュレーター(空気循環器)。

扇風機に比べて、

風が直進するので、

外気の空気を取り込みやすいし、

家の中に溜まった熱気を外に出したい時も、

扇風機に比べて、

効率が良い!!!

 

うちは、3年前から使ってるサーキュレーター。

 

実は・・・

暖房季節になっても、

空気を循環してくれて、

ホンワカ部屋を暖めることが出来るので、

1年中大活躍してくれるんです。

 

(うちのは、黒色ですが、白色は、まだあるよ~)

 

それにしても・・・

ネコは、涼しいところをよく知っている!

(窓を開けて網戸にしてる)

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。