goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

炎のクリエイター 撮影 & 画像補正

このブログに使用の画像は、殆んどを「iPhone15 pro」で撮り「CANON Power Shot G7XⅡ」と「CANON一眼」などの撮影機器でフォローしています。画像に補正を施せば、とっておきの一枚を奇麗にできます。 ※画像の転載・転用は禁止させて頂きます。 大坂夏の陣で、豊臣方の後藤又兵衛が家康を討ち取り、その後1年を徳川は影武者で乗り切ったと言い伝えがある。又兵衛が奈良の地へ落ちのび僧侶となり、一生を終えたという真実味のある伝説が残っており、後藤家の屋敷跡に残る立派な枝だれ桜は「又兵衛桜」と名付けられている。

鬼辛ラーメン ~ずんどう屋さんでも吉野家症候群~

2023年02月07日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
ご存じずんどう屋さんの鬼辛ラーメンは、鬼よけからの鬼辛仕様で、激辛でもなくピリ辛でもない中道を行く心地よい辛さが気にいっている。中辛ファン御用達の「鬼辛ラーメン@1200円」を注文し、白ご飯の無料サービスはお値段と相談すると当然のことで、吉野家症候群がついつい出てしまう。







吉野家症候群とは、白ご飯に紅生姜を乗っけると超美味しいので、これが自分のなかで当然のようになりつつある状態をワシが名付けた。いまお騒がせしている、スシロー迷惑行為のような犯罪行為ではないにしても、見た目格好の良いものでもないし自慢できるものでもないと反省し、次回より自重の方向で。


▲ずんどう屋さんの紅生姜

▲吉野家さんの紅生姜


しかし余談ではあるが、紅生姜の旨さは吉野家さんの方が断然美味しい。ここ最近は、ずんどう屋さんの支店によっては縮れ麺を出しているお店もあるそうで、是非とも鬼辛ラーメンで経験してみたいと感じている。ずんどう屋さんは、相変わらず先客が食べ散らかしたなかで食べさせられるのは、あまり気持ちの良いものではない。



■ずんどう屋さん鬼辛ラーメンの評価■
★★★星3.0個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/790円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/740円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然塩ラーメン ~宴会後の〆に塩元帥~

2023年01月08日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
奈良へ行ったときの宿泊施設の隣に塩元帥天理店が出来ていた。このお店での夜食は、主力商品である「天然塩ラーメン@891円」「半熟味付け卵@121円」をトッピングして戴いた。塩元帥のイメージは無化調にあって、化学調味料の不使用・無添加となっていて、手づくりの柚子入り天然塩ラーメンだと心得ている。スープのベースは、昆布・豚のゲンコツから摂ってあり‥‥‥知らんけど。





その他の天然素材が約20種類もブレンドされてあるそうだ。魚介の旨みはサンマ節を使い、沸騰させず透きとったべっ甲色の仕上げは野暮な魚粉は使わない。スープ面にチラチラ浮く黒いものは、自慢の一杯にコクを加えている。玉ネギ・ニンニクなどを上質油で作った「ネギ油」もしくは「エビ油」の類かも知れない。





キムチ・ニンニク無料セルフサービスも、今はコロナ禍で注文式になっていて、無償で小皿に持ってきてくれた。行動もお返事もなかなか立派なもので、いっぱしのラーメン屋さんの格好をしたバイト君まで、テキパキと動いているし、店中に渡る大きな声は元気が良くて好感が持てる。但しラーメンを運んで来る時だけは大きな声は勘弁で。



■塩元帥 天然塩ラーメンの評価■
★★★☆星3.5個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/790円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/740円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※塩元帥 天然塩ラーメンは、半熟味付け卵トッピングで、メニュー画像では二分割してあるなら同じように仕上げるべきだ。こんな時代であるから1000円を超えるコスパも致し方ないが、ワシの評価には影響が出る。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリックして頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚とり豚骨醤油ラーメン ~伏見のラーメン激戦区に頑固麺あり~

2022年11月25日 14時54分40秒 | ラーメン食べ歩き
噂を聞いてやってきた、京都藤の森の「頑固麺」さん。たまには京都のラーメン屋さん激戦区で食べると良い刺激になるし、歩いて10歩以内にお店3店舗が並んでいるのも驚きで。テールラーメンの「いぶくろ食堂」、博多豚骨中華そば「錦」、そして本日ご紹介の豚骨こってり醤油の「頑固麺」さん。このラーメン屋さんの店先を見ていると、開店前にチラホラお客が集まり出した。





並ぶ三店舗の様子を見ていたワシは、人気の頑固麺の券売機が外にあるので、皆さんのお好みの商品が何かを探っていると、サイドメニューのトロ肉ご飯セット@300円が飛ぶように売れている。こいつはワシも人気の理由を知る必要があると、前の兄さんに横へなれ的に買ってみた。とろっとろの煮豚と煮汁・スパイスが決め手のご飯が旨い!





ラーメンは濃厚醤油とり豚骨ラーメン@900円に。スープはお約束どうり、ドロンとして麺に適量がうまく絡んでくる。味変調味料は、すりおろしニンニク・辛味噌・ピリ辛酢・黒コショウなどだった。麺は中細直麺で、レアチャーシュー2枚・極太メンマ・刻みネギなどで、面白いのは玉ネギが3センチ四方くらいの大きさに切ったものが透明になるまで煮込んであった。





濃厚な豚骨は、鶏のお出汁もきいていて、背脂も多くチャッチャと足してある。直麺に絡む濃厚スープはよく計算されていて、総合的にコッテリ感が強いのは、濃厚と謳ってあるだけの威力は充分に発揮されている。まずはニンニクを添えて黒コショーを試す程度に振り掛けると最高のお味になった。







■頑固麺さんの濃厚とり豚骨醤油ラーメンの評価■
★★★☆星3.5個)

自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/790円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/740円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。




▲10歩以内にテール拉麺「いぶくろ食堂」

▲博多豚骨「中華そば錦」はお隣り





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾混ぜそば ~麺屋いち源の追いめしは、ガパオライス以上~

2022年11月11日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
いち源さん(南草津)の混ぜそばが美味しいと聞きつけて、お初のお店だが偵察に行ってきた。目的の「台湾混ぜそば並@950円」を食べると、白ご飯の小・中・大盛りでセットにして戴けるのは、ラーメンがシツコクなった時に、追いめしとして追加注文するルールのようだ。





ニンニクの有無と、辛さが無・1~3と4段階から選べるようなので、迷わずニンニク多めの辛さ3でお願いしたが、結果的に醤油の辛さか?唐辛子の辛さなのか?何が辛いのか曖昧なうちに食べ終わってしまった。なにかが飛びぬけて激辛というわけでもなさそうだ。



麺は太縮れ麺で醤油ダレ。トッピングが、刻みネギ・刻み海苔・玉ネギ・ラー油・ニンニク・ニラ・鰹節・ミンチ肉・卵黄・唐辛子などが、ワンサカ所狭しと乗っかっているので、混ぜるのを敬遠するワシも、混ぜるのが好きな方も混ぜられない状態のテンコ盛り。任意で紅生姜があったので白ご飯に乗っけてみた。



さて食べ進めるほどに否が応にも、気が付いたら混ぜそばは完全に撹拌されたように混ざっていて、タレとトッピングの食材たちとで、ベストの味わいが出来ていた。このドロッとしたものは汚らしくて画像に出来ないが、お味はすこぶる美味しいし、追い飯の白ご飯に乗っければ、そこらのガパオライスより数段上をいくだろう。



■いち源「台湾混ぜそば」の評価■
★★★星3.0個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/790円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/740円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼辛ラーメン ~ずんどう屋が激辛専門店とコラボった~

2022年10月10日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
いっ時の行列こそなくなったが、ラーメン店「ずんどう屋」さんは客入りが良いみたいで、カウンター内にも活気が満ちている。10月にはいって、東京北青山の「赤い壺」という激辛チャレンジも設定されている、激辛料理店とのコラボで激辛ラーメンが誕生した。



題して「鬼辛ラーメン@1200円(税込・白飯付)で、濃厚豚骨スープでありながら、激辛スープの色彩は血の池地獄ような赤さはなく、普通に見えるが列記とした激辛スープだ。しかし咳が出るまでは厳しくないし、さらなる辛さの「赤鬼辛@1300円(税込・白飯付)」の用意もあるようだ。





辛いだけでなく旨みとコクがあるスープは、背脂多めを選ぶと辛みが和らぎまろやかになるのも要注意だ。海苔が一枚入っているので、家系ラーメンのようにスープに浸して、白ご飯を巻き巻きしてたべるのも、一応は気になったんでやってみた‥‥‥旨し!





店員が多いのは、オープニングの暫くだけかと思っていたが、カウンター内の店員密度は、相変わらずガチャガチャと、バイトちゃん同士が鉢合わせしそうな勢いで動いているにも拘わらず、既に食べ終わって帰ってしまったテーブルのあちこちにラーメン鉢が所狭しと放置されているのがお粗末で。




■鬼辛ラーメンの評価■
★★★☆星3.0個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/790円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/740円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤辛牛じゃんラーメン ~まこと屋さん 替え玉の食べ方~

2022年10月06日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
心斎橋に本店がある「まこと屋さん」は、牛骨を特殊な大型圧力寸胴で炊き出した濃厚な旨みが持ち味の「牛骨醤油スープ」と、やさしい味のなかに深い味わいがある「鶏ガラ醤油スープ」の二種から選ぶラーメン屋さんで、その他の各種メニューもバリエーションの形をとっている。





最近のまこと屋さんは、大人が一杯食べるとお子のラーメンが無料になるサービスと、子ども食堂的なジャンルに力を入れられているが、独りで行くワシにとっては面白くない。そんな折、アプリでスクラッチを毎日削ると、ポイントが加算されて追加メニューをサービスにしてくれる新システムが始まった。



今回は「赤辛牛じゃんラーメン@880円(税込)に、アプリポイントで「替え玉@無料」をセットで注文。正規のラーメンが運ばれてきたときに、替え玉を硬めで注文しアツアツの替え玉を、食っている途中のラーメンの向こう側に放り込んで、スープに馴染ませるよう配慮するのが、ワシ流替え玉の食べ方としている。



赤辛牛じゃんのオリジナルは、秘伝の赤辛タレと胡麻の風味に独特の酸味がプラスされている。味変は、生ニンニクの絞り器で微塵切りとガーリックチップを追加トッピングしてからの追いラー油。エチケットの感染防止用マスクがニンニク臭をカットしてくれる。




■赤辛牛じゃんラーメンの評価■
★★★星3.0個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/790円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/740円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾まぜそば ~和製の台湾そばが、逆に台湾で大人気~

2022年09月12日 15時10分40秒 | ラーメン食べ歩き
本日は12日、久々にまこと屋の日の特典を調べると、若鳥のから揚げ3個が100円のサービスと書いてあったので、同じ方向に所用があって通り道となるんで寄ってみた。期間限定メニューに「台湾まぜそば@930円」があったので、追い飯「ご飯50g@40円」とともに注文した。料金は総て税込みで表記した。





台湾まぜそばをご存じない方に説明すると、挽肉をエスニック風に炒め、芳香で辛みが強いシビ辛の花椒(ほわじゃお)の絶妙なピリ辛具合が特徴で超美味しい。台湾にも店舗を構えているまこと屋さんが、日本生まれの「台湾まぜそば」を台湾で発売したところ超絶人気が出て、日本が台湾で台湾と言う日本製がどうしたと訳の分からぬ盛況となった。





お店に書かれてある「台湾まぜそば」の食べ方をご紹介しておくと、食べたい気持ちを抑えつつ一心不乱に混ぜる。食べ進めてアレンジを始めるには、特製の高菜・ラー油・一味唐辛子で劇的にお味が変化する。さらに生にんにくを専用の器具で潰して、にんにくチップを4~5杯も入れるとガツンとガーリックパンチがふりそそぐ。





日本生まれの「台湾まぜそば」が、台湾で大人気と言うが、ワシはいつもの通り混ぜない・高菜はいれない・ニンニクチップは6杯以上入れる。原則として混ぜないで食べ尽くすが、何故かあり難いタイミングで追い飯の白ご飯50gが待っているのを歓迎する。


■まこと屋さんの、台湾まぜそばの評価■
★★★☆星3.5個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨辛ラーメン ~太麺タイプのコク旨ピリ辛麺~

2022年08月13日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
暫く食べていないと、無性に食べたくなってしまうのが、ピリ辛タイプのラーメンだ。しかし現在これといって優れたピリ辛ラーメンのお店が無いので、近場の来来亭「旨辛麺@920円」に照準を定め、恒例のごとく「ピリ辛3」を注文した。出来るなら蒙古タンメン中本なんかがあれば嬉しいのだが。





辛さが5段階あって、4までは無料で辛く調整してくれるようで、何故か3までなら脂も増しマシで、旨みをプラスしてくれると書いてある。ゴルゴ松本さんのように、辛いのを食べ切って自慢をするわけでもないので、誘い込まれるように「3」に決定した。しかしカウンター色のショッキングブルーは、食欲減退の色で全面に使っているのは、プロデュースされたかたは変人的な要素を持たれている。



この漆黒のお鉢に、白く飛び散っているのがコク旨脂で、真っ赤なスープのなかには当然大きなものがボトボトと浮いている。お決まりのメンマ・半熟卵・ニラなどが、ピリ辛と旨みを引き立たせてくれる。食べながらトッピングメニューを見ていると、ここへ雲吞(ワンタン)をいれることもできるようなので次回には検討してみよう。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元味HOTラーメン ~ずんどう屋さんのピリ辛豚骨~

2022年07月31日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
先日は地域診療医療の自動体温測定はクリアしたのだが、ずんどう屋さんの店先で検温すると39.2℃とNGだったので、スゴスゴとおとなしく帰ってきた。その時食べようとしていたのは「元味HOTラーメン@870円(税込)のピリ辛豚骨で、今度は平熱で味わおうとリベンジに訪れた。





卵かけご飯がサービスで添えられたのは、誕生日プレゼントクーポンのお陰で、精神的な満足感が確かにある。ただし醤油に九州系の甘口を使ってあるのが納得いかないところだ。神戸発信の豚骨ラーメン屋さんの、どこから甘い醤油の火種が忍び込んでいたのだろう? できればノーマルな醤油も常備願いたい。







元味HOTラーメンは、言わずと知れた豚骨ラーメンのピリ辛タイプで、自慢のスープには各種香辛料と旨みが混ざり合って、超濃厚なスープをを演出しているが、辛さには走っていないのが気にいった。麺は極細直麺で、旨みをまとめて吸い上げてくれるような感覚でかなりの完成度には驚かされた。味変には追いニンニク・コショウでヒタヒタにし、海苔で白ご飯を包んで戴く‥‥‥家系ではない。




■ずんどう屋さん元味HOTラーメンの評価■
★★★☆星3.5個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋の冷やし中華に美味いものアリ ~ずんどう屋~

2022年07月09日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
全国津々浦々で、冷やし中華と呼ばれだして久しいが、これはコンビニで冷やし中華の販売を、全国展開する時の統一ネームとなったことが理由だ。それぞれ町の中華屋さん・大衆食堂に於いても同様に「冷やし中華始めました」と告知が貼りだされるのは、ある種の風物詩となっていた。



しかし、ことラーメン屋さんに関しては、冷やしラーメン・混ぜそばがある事実からだろうか、冷やし中華に全力を注がれることは無かった。お店で常に扱っている食材で、安易に冷やし中華を展開したので、きっとラーメン屋さんは冷やし中華で勝負する気が無いんだろうとワシはみていた‥‥‥。





ところが、ずんどう屋さんの冷やし中華は新規開店の日に、目の前にあった強烈な告知パネルで「冷やし中華@850円」の画像があったのが、チラチラと視界にはいるので今回の訪問につながった。小盛り850円・中盛り900円・大盛り950円となっていて、コスパ的にはボチボチであるが、オープン記念のから揚げ2個サービスのクーポン券があったので行使させてもらった。





さて評価は、麺がシコシコと絶好の歯応えで、これは冷水で〆てから作っている証拠だし、ラーメン鉢がなかの麺よりも冷たいのは、冷やし中華をヌルくしない配慮だろう。タレは胡麻ダレに酢で酸味を加えた東西折衷案で、トッピングはチャーシュー・オクラ・キュウリ・貝割れ大根・半熟煮玉子・ナムル系のモヤシ・紅生姜・コーンと豪華なものとなっている。麺のコシとタレの完成度が高得点で盛り付けもイイ感じだった。



■ずんどう屋さん冷やし中華の評価■
★★★☆星3.5個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混ぜそば ~十二分屋さん草津店のベスト3を決める~

2022年07月01日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
しっかりした鶏スープに裏付けされるように、鶏+貝のWスープの「鶏とハマグリのラーメン★星3.5個と、エビの濃厚な旨みと香ばしいピリ辛の「辛えびラーメン★星3.0個は、先日から草津店で実際に食べてみたがチェーン店間において、スープに関しては同じだがトッピング食材が多少くい違っているのは否めないし、閉店された旧膳所店と比較したりした。


▲▼十二分屋さん草津店の混ぜそば(煮卵は別料金@100円)


今回は気になる第三のラーメン「混ぜそば★星3.5個の確認をおこなったが、麺・タレ・二種の刻みネギ・卵黄は同じなので、そんなにガラリと変わることは無いだろう。チャーシュー2枚の豪華さでは旧膳所店が勝っており、極太メンマは草津店の方が立派であった。一般的には油そば・汁なしラーメンなどとも呼ばれているようだが‥‥‥。


▲草津店の混ぜそばとご飯(煮卵は別料金@100円)

▲旧膳所店の混ぜそば

▲草津店のテーブル調味料

混ぜそばでありながら、お鉢はアツアツに温っためられており、麺が冷めないように気を遣ってあるのは、双方とも同様に丁寧な仕事をしている。草津店のテーブル調味料には、黒コショウがなく味変には少々悩んだが、一味唐辛子で普通にピリ辛に変化させたが物足りなく、足りないのは黒コショウ山椒といったところか。


▲草津店の鶏とハマグリのラーメン ▼草津店の辛えびラーメン



■十二分屋草津店 混ぜそばの評価■
★★★☆星3.5個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんのさんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし星数は0.5単位の10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味玉ラーメン&からあげ丼 ~膳所にずんどう屋オープン~

2022年06月23日 14時43分33秒 | ラーメン食べ歩き
大津の膳所1号線沿いに「ずんどう屋」が6月23日にオープンした。ずんどう屋さんは、姫路発信の濃厚豚骨ラーメンで、一度食べると病みつきになるような美味しさと評判の有名店だ。滋賀県では彦根に続いて二店舗めの進出だというので、早速どんなものなのか覗いてきた。







オープン10分前のお店には、十数人の行列が出来ていたが、このくらいなら一巡目に入店できると踏んで、予約票に名前を書いて待つことにした。注文はずんどう屋さんイチ押しの「味玉ラーメン@920円」で、380円で月替わり丼をプラスできるそうだ。計算すると100円引きのサービスということだった。







注文するにあたって、麺の硬さと背脂の量を指定できて、高菜とおろしニンニクは無料で食べ放題や追加ができるようだ‥‥‥小皿が可愛いので。濃厚豚骨とはよく言ったもので、背脂と交じり合って濃厚さに拍車をかけている。麺は極細直麺でスープの吸い上げも良い感じだし、チャーシューが見た目よりとろとろ系で万全!





味変では、ニンニクを入れて溶かすと、コショウも多少ふりふりすれば、見事にお味が変わった。ミニ丼の「からあげ丼@380円」は、100円のプラスでノーマルサイズになるとお薦めされたので、合計トータル@1400円となって、ラーメン屋さんで支払う金額の常識を逸脱してしまったのでマイナス0.5点を発動する。





感想は、案の定最後の100円分だけお腹パンパンになって後悔した。ミニ丼もオリジナルの「ずん丼@480円」をお味見したかったのだが、本日はオープン日なのでからあげ丼の一種しか作られてないようだった。表に飾られた生花の花輪は、お好きな人はお持ち帰りくださいと、お店の人から袋を戴いたたので、お家に飾ってみた「ずん花@無料」をご披露。



■ずんどう屋味玉ラーメンの評価■
★★★星3.0個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、こころ家さんの★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし星数は0.5単位の10段階とした。お会計が高額になったのでコスパ方面からー0.5ポイントの減点を発動した。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏とハマグリのラーメン ~お誕生日ラーメン~

2022年06月17日 15時12分34秒 | ラーメン食べ歩き
十二分屋の膳所店さんが閉店となった以上は、どこか取って代わる美味しいラーメン屋さんを探さなくてはならない。やはり一番お味が似ているのは、同チェーン店の十二分屋さんの草津店だろうと、スタンプラリーを引継いでくれることもあって、前回は同店舗を訪れた。





スタンプ引継ぎもそうだが、草津店さんは随分ハイテクなのには驚いた。携帯にアプリを取ると、お店を訪問すれば自動で来店のスタンプが増えて行く。そんな折、6月のお誕生日に十二分屋さん草津店からラーメン無料クーポンが6日(月)に送られてきた。


▼チャーシューは、レア系と炙り系の二種


詳細に目を通すと、本日のお誕生日もしくは明日中に来店いただくとサービスが受けられますってことだった。従って次の日の火曜日に訪問してはみたが定休日で一巻の終わりと諦めた。さらに3日目にもダメ元で行くと、すでにアプリからクーポンは消えていたので、ここまでかと思ったが世間話的に店員さんに成り行きを聞いてもらった。



奥さんらしき人が「対応させて貰いますが内緒ですよ」って「内緒ですよ」この言葉のなんと心地よいことよ。どのラーメンが良いかと迷っていると、さらに奥さんが「どうせなら高いお値段の鶏とハマグリのラーメン@850円にすればお得ですよ」と助言を頂いた。前回食べた時はスープが冷めていたが、今回は熱いまんまの最高の鶏と貝だしWスープの絶品ラーメンだった。膳所店さんに何ら引けを取らないデキで、今回は無料のサービスラーメンなんで評価はせずにただただ感謝した。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリックして頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干し鶏白湯醤油チャーシュー麺 ~らー麺 村咲の新規オープン~

2022年06月12日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
2022年6月10日オープンなので早速に行ってきた。石山商店街の京都信用金庫ヨコの路地を入って、京阪の踏切を渡った左側に、らー麺 村咲(ムラサキ)さんがある。店員さんのお薦めで「煮干し鶏白湯醤油チャーシュー麺@1020円」の食券を買いつつ受けた説明は、ご飯ものが手違いで本日は販売しないとのことだ。





カウンター8席の随分小さいラーメン店なのに、店員が3人と贅沢に人件費が使われていた。全員の声が小さく少し覇気が欲しいところ。そんななかマスターが、一歩ずつ着実にこなして注文の品を仕上げられたのだが少々遅し。憶測で言うと脱サラされて始められたような手つきで、これまで水商売のご経験が少なそうな年輩マスターであった。HPのお値段と実際のお値段に食い違いがあるようだ。





中太麺と細麺のどちらかをチョイスできるようで、ワシは中太麺を選んだ。ラーメンがカウンター越しに出されたが、鶏白湯とは思えぬくらい濃厚なスープで、豚骨のような仕上がりなのは、背脂がそう思わせるのだろう。本日は開店記念で半熟煮玉子をサービスして頂いた。





チャーシューメンにしては、お肉が少ないと思いつつ撮影したが、やはりやってくれていた。どうやらチャーシューを入れ忘れたらしく、追いチャーシューを器に入れて差し出してくれた。メンマが2本・刻みネギ・白髪ネギなど、煮干し鶏白湯のスープはシッカリした味で合格点も全体に超アツアツでないのが残念だった。一週間ほどして慣れて覇気が出ていることを希望する。





▲突っ突くと大きくなってメニューと料金が



■村咲の煮干し鶏白湯醤油チャーシュー麺の評価■
★★☆星2.5個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、こころ家さんの★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし星数は0.5単位の10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨ラーメン&から揚げセット ~桃李路の絶品豚骨スープ~

2022年06月08日 15時00分01秒 | ラーメン食べ歩き
先日のラーメン屋さん桃李路(とうりみち)では、セットの麻婆豆腐は美味しかったのだが、お目当ての醤油ラーメンを戴いたところ、これと言って特筆するものが無かった。しかし今回の豚骨ラーメンは、醤油系の旨みも含んでおり、豚骨醤油の深い味わいとなっていた。から揚げとセットにして「豚骨ラーメン&から揚げセット@1140円」を注文したところ‥‥‥。





ご紹介した桃李路の桃李とは、桃(モモ)や李(スモモ)が出来るところには、花や実を慕って人が集まり路をなすと言う意味で、なかなか奥が深いネーミングをされている。このラーメン屋さんのから揚げから戴くも、中の上のデキでワシとしては大満足で、お箸が迷うことなく問題の豚骨ラーメンへと移行していった。





豚骨ラーメンは、醤油ラーメン★2.7と比較すると、スープの出来が違うような気がした。豚骨と醤油の融合で、旨み脂が良い仕事をしていると共にコクのある濃厚さが、もっちりとコシのある中太縮れ麺にからんで良い感じに吸い上げてくれる。ぶ厚い肩ロースのチャーシューは、肉々しいお味が堪能できるし、小松菜が清涼感を与えていて好仕上がりとなっていた。






■桃李路さんの豚骨ラーメンの評価■
★★★星3.0個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、こころ家さんの★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし星数は0.5単位の10段階とした。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする