もともと本場のフランスでは、硬くなったバケットの食べ方として
フレンチトーストがあるようだ。従って食パンで作るよりも、バケットを用いる方が王道となるようで。バケットの切り口は、面積が大きくなるように斜めに切ると、卵液がより染み込みやすく美味しい仕上がりが期待できそう。
溶きほぐした卵・牛乳・砂糖を加え混ぜ合わせ卵液を作り、斜めに切ったバケットを並べてトレイで漬け込むこと‥‥‥長めの
約半日がポイントで冷蔵庫にて放置。途中裏返したりで充分と卵液を吸い込んだバケットを中火よりやや弱で両面焼き色がつくまで焼きあげる。
トレイに取り出し、シナモンをたっぷり振り掛けると、良い香りが漂うこと暫しの至福な香りタイムを満喫する。お好みで蜂蜜をかけるのも甘党さんにはお薦めかも。盛り野菜に
シナモン香るフレンチトーストを見直されては如何かな?
■フレンチトースト(2人前)
・卵:2個
・牛乳:150ml
・砂糖:大匙3
・バケット:4枚
(斜めに断面を大きく切る)
・バター:15g
・シナモン
(S&Bパウダー):適量
※耐熱皿にフランスパンを並べ卵液をかけ、ラップをかけずに500Wで30秒チン。裏返して更に30秒チンで、時短できて一気に卵液を沁み込ます裏技もある。
明日の早朝より「鳴門」へ出掛けます。お昼は仕事半分で、夜は友人との会食がありますので、従って日曜日のブログ更新は予約投稿でおこないます。コメントのお返事・訪問など出来なくなりますので、悪しからずお含みおきください。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。