30cm丸鉢で育成している苔岩
ひこばえは庭に自生する苔に自然着床したもの
CASIO EXILIM EX-Z850
茶色のプラ鉢にも苔岩をおいてみた
カマキリがいた塀からスクレーパーでそぎ落とした苔、
盆栽鉢から失敬した苔など3種類を貼った。
火山岩の特徴であるゴツゴツの岩肌と無数に開いてる穴の
おかげで、貼り付けた苔が滑り落ちることもなく、数種類の
苔の重ね貼りも容易で素人にも簡単にできる。
鉢は直径71cm、深さ30cmの高圧縮成プラスチックです。
高密度のプラ鉢は、軽くて、丈夫で、申し分ないんだけど
外気温に左右されやすいのか、水温あがりすぎ。
同じ場所に並んで置いてある陶鉢より水温が2度高いし、
苔岩にとっては良くない環境かもしれない。
ひとまず鉢半分にスダレをかけた。
メダカと睡蓮はこの家とともに両親が遺したもの、
テキトーに維持管理してたら思いがけず自然を再発見することになった。
自分が庭の整備やガーデニングをするなんて想像もつかないこと、
つい1年ほど前までは。
都会暮らしの叔母は「睡蓮は咲いてる?メダカは元気?」と在りし日の
庭を懐かしみ実家の「今」を聞いてくる。
ポーチにはピンクの花の鉢まで置いている。
花の色ほど赤面するおもひ。
CASIO EXILIM EX-Z850
緑が鮮やかな苔岩と稚魚が幼魚に育つまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます