![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/1a56fa9605a1841e034a8aa985636cdc.jpg)
隣のアンテナのこのカラスは鳴かない、
カメラを向けても動じない。
カメラを向けても動じない。
カラスと不思議なアイコンタクト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/f15e2ed8423265006c4a3fe9f7898445.jpg)
いままでぼくとアイコンタクトしたカラスは
幼鳥カラス1羽だけ。
もしやこの子が大きくなって会いに来た?
幼鳥カラス1羽だけ。
もしやこの子が大きくなって会いに来た?
幼鳥カラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/20702ecbc12b7e8c7bad663609928b92.jpg)
1か月後の幼鳥カラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/b0a5ee81a7e83b1dd86912739238d523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/213dfac651d366a52b8dca5ead56f48f.jpg)
幼鳥カラスは真っすぐぼくを見つめている。
やっぱりそうかな、
本当のところは分からないが、ぼくはそうだと信じたい。
他のカラスはカメラを向けるだけで逃げる、
アンテナにとまるとガーガーうるさくなく、
集団行動でヒヨちゃん・デデッポ・トンビを追い回す、
ぼくは殺意の目で集団カラスを見る。
そんなカラスとアイコンタクトなどありえない。
去年と同じところにキイロスズメバチの巣ができた。
去年の今ごろは40㎝くらいの大きさだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/1dddbd7a32590beca759c01d7c288be8.jpg)
冬になって女王蜂が冬眠のために自分から
巣を出ていくまでこのままにしておこう。
10月まであと二回りくらい大きくなると思う。
去年のキイロスズメバチの巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/61447d494d475a030048ed0bfcd8dc1d.jpg)
殺生はせずに蜂がいなくなってから巣を撤去した。
見出し画像はついさっきの夕焼けの空、
明日の天気予報は晴れ!
最高気温は34.8℃だってさ。
来週はもうお彼岸だよ、
今週は遅れてきた夏を楽しもう。
稲妻や 浪もてゆえる 秋津島
(与謝野蕪村)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます