睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

6年間の休みを経て今年1月にブログを再開しておもうこと

2018-08-30 12:30:02 | ひびつれづれ




ブログの再開にしても、何かを書きたく再開したわけじゃなく、
同年代IT音痴のR氏がITに親しむきっかけになればが動機だった。

彼とは40年来のつきあいになるが、ここウン十年は声と
文字
だけのお付き合いで顔を合わせたことがない。
あとはお互いの死に際に今生の別れできればいいかと。

長年休んだ割には半年間まじめに続けてきた。
もういいかw
それは冗談にしても10年1日なにも変わらないgooブログ。
これは嫌味ではなく安定してるってこと。

野の隅にひっそり咲くひなげしのように目立たず、
使い方はピン~キリの自由度が高い。
めんどい人は定食スタイルが便利だし、
持てる方はデザインに工夫をこらし
独自スタイルを築けばいい。

ぼくはめんどい派、
ふた昔くらい前に荒野をタグで耕すようなHPに辟易して
撤退したあとにブログの存在を知り簡単便利さに驚いた。
そうなるともうお任せスタイルが楽でいい。

休み休みのぼくがいうのもなんだけど、
ブログを長続きさせるコツを書いてみた。

競争意識を持たない
 アクセスカウンターはアクセサリーみたいなもの
 あってもなくても要は中身しだい。

無理してネタをつくらない
 なければ休む

媚びない・狎れない・ねだらない
 礼節を知る、リップサービスはしない

真似をしない、必死にならない

 隣の芝生は青く見えて当たり前

期せずしてないない尽くしになった。
ゆるゆるを目指すとこうなるんだね。

言の葉に嘘はあっても文書はウソをつかない。
その人となりをいやでも露わにするものだから、
取り繕ろうとせず、等身大の自然体がいい。

僭越ながらぼくの好みは、
ひとつのことに打ち込む無骨な人、
高い意識を持つ
職人肌の人、
試行錯誤しながらも、前を向く人。

ブログは連帯感を楽しむ
同じ波長を持ってる人とそこはかとない連帯が愉しい。
交流以前の連帯感はいつ消えてもいい、戻ってもいい、
非現実に遊ぶのだからゆるやかに鷹揚に門戸を開く。

いつもきてくれるかた
ありがとう

・・・

32㎝水槽セットしたら白濁りがしてる。
おひろめは明日あたりかな、
たいしたものじゃないけど小さくて可愛い。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿