![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/ff614dc6935634cc11e1be4bce7685a2.jpg)
昨日のつづき
もうひとり大事な人を忘れていた
これは朝いちで訂正済み、「君がいないから」~「夏の終わりのハーモニー」~
「I Love youからはじめよう」の3曲メドレー
BGMがわりに60~70年代フォーク集を聴いてみた。
違和感つーか、知らない曲ばかりであれーー?
あのころのおれは何を聴いていたんだろう。
つらつら書き出してみた。
高田渡、加川良、遠藤賢司、岡林信康、中川五郎、はっぴいえんど、
斉藤哲夫、憂歌団、ザ・ディランⅡ、金延幸子、シバ、三上寛、
友部正人、浅川マキなどなど。圧倒的にURC系が多かった。
あの時代からアンダーグラウンドに染まっていたらしく
一般的なフォークソングは聴いてなかったことはたしか。
新宿、投石、公安・・・時代の反映。
いまさらながら、
加川良のCDにMix吉野金治を見ると背中がしゅっとする。
偉大なレコードエンジニアはぼくより3つ上の人。
このあとに六文銭、小室、泉谷、拓郎、陽水、長渕とつづく。
レコードプレイヤー持ってないのにレコードが欲しい、
山の家に置いてある負の遺産みたいに大袈裟なシステム
じゃなくて、コンパクトなマルチプレーヤーがいい。
歳を重ねるにつれモノへの執着を捨てないと、
裸で産まれてきたのだから、裸で還ろう。
高田渡「ごあいさつ」(1971年LP全曲)
01 ごあいさつ 02 失業手当 03 年輪・歯車 04 鮪に鰯 05 結婚 06 アイスクリーム
07 自転車にのって 08 ブルース 09 おなじみの短い手紙 10 コーヒーブルース
11 値上げ 12 夕焼け 13 銭がなけりゃ 14 日曜日 15 しらみの旅 高田渡
サポートメンバー
vocals/guitar/mandolin大滝詠一、guitar鈴木茂、細野晴臣、木田高介
bass/piano松本隆一、drums池田光夫、bandoneon石田順二、
fiddle中川イサト、piano岩井宏、chorus/banjo加川良、
chorus遠藤賢司、キングレコード SKD-1002(1971年)
高田渡(1949年1月1日- 2005年4月16日 )
彼は56歳のときに北海道ツアーの 最中に体調を
くずし、そのまま心不全で急逝した。
高田の訃報を知っときはやはりと思っただけで
意外さはなかった。
酒浸りの人生に唄を残してくれたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/bcabfccda4b39a1eabeb304f5a9be79c.jpg)
今日はワイヤレスのイヤホンで聴いてる
耳は赤くならないけど、ときどき落下w
今日も元気で
Have a nice day!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます