水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

日本海ニシン20日現在で462㌧、前年同期の77倍の豊漁

2018-01-26 16:15:01 | ニュース

 日本海沿岸で刺し網、定置網で漁獲されるニシンは、12日から操業を開始、20日までに462㌧を漁獲した。前年は沿岸域の低水温などで来遊が遅れ、わずか6㌧だったため、77倍の豊漁となっている。22日以降の 低気圧、時化などの影響で操業は少しペースダウンしているが、シーズン通しての豊漁を予想させる滑り出しとなった。

 道水産林務部水産振興課普及指導員が10日毎にまとめている漁獲状況速報によるもので、地域別にみると、石狩管内が304㌧、うち石狩湾漁協の厚田本所が173㌧、石狩支所が100㌧、浜益支所で30㌧となっている。また、後志管内は158㌧で、うち小樽市漁協が114㌧、余市郡漁協33㌧、東しゃこたん漁協12㌧。

 24日に道総研中央水試が小樽市漁協で実施した漁獲物調査によると、大型魚中心の好漁が続いており、5年魚(2013年級)の来遊が予想を上回る展開となったことが要因という。25日以降の時化後には、大規模な産卵も予想され、しだいに4年魚主体の展開になる。水温は6℃と依然として 例年より高めで推移している。30㎝〜31㎝台にモードのある5年魚と4年魚の2群構成に、大型の6年魚が加わる組成で、2月以降は3年魚が混じる可能性もある。


2018年1月23日(火)発行/北海道漁協系統通信第6299号

2018-01-26 16:12:47 | 系統通信

平成29年度北海道漁業士称号授与式
指導11名・青年5名の計16名を新規に認定
「使命と責任自覚し地域に貢献」堀米漁業士が決意表明

第63回全道青年・女性漁業者交流大会
創意工夫を重ねた先駆的取り組み9事例を発表
えりも漁協えりも岬地区女性部ら3団体が全国大会へ

平成29年度北海道漁業士研修大会
全道各地の浜のリーダー96名が集結 研鑽と親睦深める
宮原理事長が「構造改革で収益性の高い養殖業」強調

道漁業士会のリーダー研修
濱田北海学園大教授が「漁協のしくみと今日の課題」

ロシア太平洋サケ・マス漁獲の動向
カラフトマスの豊漁、北部に集中する傾向強まる

ロシア・オホーツク海抱卵スケソウが10万㌧と豊漁

2017ロシア漁業生産 477万㌧で2%増

ロシア・オホーツク海ニシン漁1週間で約2万㌧