水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

平成29年北海道漁業生産状況(速報) 84万5千㌧(98%)、2,750億円(93%)

2018-01-31 16:32:52 | 系統通信

 道水産林務部総務課がまとめた「北海道漁業生産状況(速報)」によると、29年の本道漁業生鮮は数量が約84.5万㌧と前年に比べ2%減少し、前年に引き続き100万㌧を割り込んだ。金額は約2,750億円で前年より7%減少する見込み。

 数量は近年減少傾向が続いており、29年はイワシの好調があった一方、ホタテ貝の減産、秋サケやスルメイカの不漁などから、昭和33年以降最も少なかった28年を下回った。金額は、魚価高を背景に、近年は3千億円前後で推移してきたが、過去5ヵ年の平均を下回る結果となった。


2018年1月30日(火)発行/北海道漁協系統通信6301号

2018-01-31 16:31:16 | 系統通信

2018年第1回日本海沿岸ニシン漁獲速報(1月20日)
462㌧と前年同期の77倍、滑り出し好調で豊漁期待

シンポ「地域性ニシン資源の造成と管理」に100人
上昇期にある石狩湾ニシン、減少期に向けた方策検討も

平成29年度 育てる漁業研究会
「我らの挑戦」テーマに、地域に根差した取り組み4件を報告

第27回全道「JF共済」推進委員長会議
JF標津、枝幸が実践報告、「声かけ」「対話」で信頼づくり
好調くらしに比べ、全国的に苦戦のチョコーなんとか目標達成を

いぶり中央漁協の登別製氷・貯氷工場と白老砕氷工場が竣工
国内製氷施設で初の100%脱フロンを実現 環境に配慮

2月3日(土)道とコープさっぽろが「親子でもりもりWeek」