水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

岩手県サケ漁獲速報(10月31日現在)76.3万尾・12.2%増、11億9千万円・34%減

2018-11-04 17:02:20 | ニュース

 岩手県沿岸で漁獲される秋サケは、10月下旬になって持ち直し、前年を上回る尾数、重量で推移、後半戦に期待が出てきた。

 岩手県農林水産部水産振興課によると、10月31日現在の秋サケ漁獲(累計)は、76万3千尾(前年同期比112.2%)、2,008㌧(同103.0%)、11億8,900万円(同66.0%)、平均単価717円(同68.8%)、平均目回り2.63㎏(同91.8%)。


網走管内サケ・マス漁獲(10月31日現在)サケ892万尾・35%増、金額200億円・24%減

2018-11-04 17:01:17 | ニュース

 網走管内(雄武〜ウトロ漁協)の秋サケ漁獲は、10月下旬になっても尾数を積み上げ、平均目回りが落ちず、重量も伸ばした。単価安ながら水揚げ金額は前年との差を縮めている。

 網走海区漁業調整委員会によると、10月31日現在の秋サケ漁獲は、891万9,605尾(前年同期比134.9%)、2万7,878㌧(同110.8%)、199億6,020万円(同73.1%)。平均目回りは3.13㎏(同87.2%)、平均㎏単価716円(同65.9%)。


2018年11月2日(金)発行/北海道漁協系統通信6363号

2018-11-02 16:34:15 | 系統通信

自民党政調で水産政策の改革法案を了承
臨時国会に提出する拙速に疑問の声も
改正漁業法は2年間かけて運用を調整と水産庁説明

道立漁業研修所 平成30年度総合研修修了式
未来の本道漁業を背負って立つ38名が実戦の場へ

第11回海友祭 研修生が半年間の成果を披露

水産庁が漁船の安全対策優良団体を表彰
八雲町漁協、鵡川漁協厚真支所、ひやま漁協上ノ国支所が受賞

ロシア漁業者の漁獲量約400万㌧へ
極東約280万㌧、スケソウ約142万㌧で前年下回る

平成30年度北見地区利尻昆布値決会
走1等前年同 加工用は1・2等とも1,500円の安