渡島・胆振のスケソウ刺し網漁業は、10月1日の解禁から31日までの1ヶ月間で3千㌧以下の水揚げに低迷している。不漁だった28年同期より低く近年最低で推移している
道水産林務部漁業管理課のまとめによると、31日現在の漁獲量は2,664㌧で、渡島管内が1,468㌧、胆振管内が1,205㌧。
10月の採捕上限値(TAC管理計画)8千㌧の消化率は33%にとどまっている。渡島、胆振から最大各50隻程度の漁船が出漁しているが、CPUE(操業1回当たりの漁獲量)は渡島・胆振合わせて1.41㌧/隻と低い。生スケソウの浜価格は、沖底ものが㎏50円前後、沿岸刺し網ものは㎏100円を切る水準とぱっとしない状況が続いている。