大谷道議会議長に要請する日本海の漁協組合長
道日本海沿岸漁業振興会議と道漁連は11月19日、道と道議会に対し、今年になって多発する北朝鮮とおぼしい外国船の漂流・漂着対策、漁業者が行う監視活動に対する支援の拡充強化を求めた。20日には、道内選出国会議員、水産庁に対し同様の中央要請を展開した。
要請したのは、道日本海沿岸漁業振興会議の今隆運営委員長(北るもい漁協代表理事組合長)、大石康雄運営副委員長(船泊漁協代表理事組合長)、丹野雅彦感じ(石狩湾漁協代表理事組合長)、工藤幸博運営委員(ひやま漁協代表理事組合長)、本間靖敏道漁連常務ら11名。
まず、幡宮輝雄水産林務部長に要請書を手渡し、浦島浩史次長、遠藤俊充水産局長に、日本海沿岸の19漁協を代表して今運営委員長が窮状を訴え、①漁業資源の回復と増大、各種経営支援対策の強化②トド・アザラシ・オットセイ等の有害生物による被害対策、各種支援の拡充強化③外国船の漂流・漂着等の増加に伴い、漁業者が行う国境監視・水域監視活動に対する支援の拡充強化の実現を求めた。今運営委員長は「今年は特に外国船の漂着が多く、留萌管内では11隻を数える。沖合に漂流している船や日本海沿岸に漂着した船は相当数にのぼる」と述べ、船体の撤去を求めた。また、工藤運営委員は「桧山沿岸でも漂着した外国船が多く、沖では漂流する船で安全な操業に支障が出ている」と道に国の早急な対応を求めた。
これに対し、道も市町村を含め地元負担問題で処理が遅くならないよう国の特別交付金での対応を求める方針を確認した。
このあと、一行は道議会に向かい大谷亨議長、勝部賢志副議長に同様の陳情を行った。また、東国幹議員会長、冨原亮幹事長、松浦宗典議員副会長、喜多龍一道議ら道議会自民党、水産議員連盟にも要請した。