水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

今週の活動について by顧問

2006年09月30日 19時39分25秒 | Weblog
 水曜日に由良小学校とのヒラメ合同放流会をおこないました。・・・が。
 あいにく雨天のため、由良小学校体育館でヒラメ説明会へ変更となりました。
 
 説明会にはヒラメの生体が準備され、各生徒が小学生相手に講師として、一生懸命がんばりました。

 また、由良小学校の庄司校長先生は、私が小学校でお世話になった先生で、当時から魚に対して情熱を持った先生でした。
 20年の時を経て「水槽」は、「受け持ちクラス」の教室を飛び出し、学校の玄関に羅列されていました。

 すばらしい教育を実践されておりました。

 さて、二学期制の水産高校は今週一学期を終え、衣替えと同時に、二学期に突入します。科学系部は積み重ねた研究をまとめ、発表会に向けて忙しくなります。

 面白い発表になるように、努力することでしょう。

 

中学生学校説明会

2006年09月30日 13時40分04秒 | Weblog
今日中学校を対象とした学校説明会がありました。

中学生のみなさん今日の説明会どうでしたか?
特に水産生物部の説明はどうでしたか?
水族館でのウキゴリ、サクラマスの展示などなど・・・。

楽しかったですか?

加茂水族館は色々な魚が見れて楽しかったと思います。

どうぞ水産生物部に入部してください。先生方も楽しい方ばかりですよ!

byTK