お約束のロールキャベツ。
昨夜の料理番組を見てたら、、、
外葉を落し蓋にするエコ技、
早速 実践。
それより、でっかいキャベツは 葉っぱを
剥がしていくと パリパリ割れて
包めないので、半分ラップキャベツにしました。 とっても重宝する具材です。
って、手作りケチャップ大成功だったよ
「うまっ3つ
」って言ってくれました。
そして 〆は
ままラーメンです。
ここから りみさんへのお返事。
(コメント欄書き辛いので、、、) 茗荷の葡萄漬け
キャンベルの搾り汁とらっきょう酢(酢+砂糖でも可)
に漬けると 色も鮮やか、お味はフルーティ
菊は 主にお浸し(そのまま醤油かけて。)
や酢の物のお供。
冷凍して 漬物や茸の塩辛に活用します。
おすすめは 茸の塩辛。
山の茸(さもだしやぼりぼりがきたら最高)や
しめじやなめこやえのきや・・・
さっと酒で乾煎りして、
醤油と酒でふやかした納豆昆布・一味で和え
そこに 菊投入
キュウリ・ピーマン・人参・の千切り
みじんモロヘイヤも入れても可。
要するに ねばねばワールドに黄色で彩りっ
味は、、、つがる漬・ねぶた漬けのイメージ。
丁度 明日仕込む予定。