近くにできたスーパーは 徒歩5分
店は お客さんはいつも、1~2人ほど
商品はプライベートブランド品で
大手の「I」の 子会社ですから
商品は色々豊富だと思います・・が
なぜお客さんが少ないか
レジは2か所で 袋詰め台がない為
スタッフさんが袋に詰めてくれます
「はいどうもありがとうございます」と
こちらが、言って受け取ります
が、スタッフさんは無言で渡します
品出しをしてる人も、むっつりで
店内でも「いらっしゃいませ」
「ありがとうございます」が
聞こえないです
お客を無視してるように感じます
本当にお客さんが、少ないので
大丈夫かな?
心配になりますね
同じ距離の ローソン100は
行きたい店です
男女スタッフさんが、いつも笑顔で
「いらっしゃいませ」
「いつもありがとうございます」と
迎えてくれます
こちらも笑顔になります
商品を聞くと、即 探してくれたり
何気ない会話もあり
店を出る時「ありがとうございました~」
本当に気持ち良く 買い物できます
くま「この間、買ったサツマイモが
すご~く美味しかったですよ~」
スタッフさん「ありがとうございます
それは良かったです。当たりですね」
こんな感じです
前記の店より、小さくて
品揃えは少ないですが
お客さんの好みや、季節を考えて
品揃えをしてるのが
良くわかります
挨拶が 気持ち良いお店は
老若男女、お客さんが多いです
「ありがとうございます」は
何の場合でも、大切ですよね
家でも 同じかなぁ
レジ仕事が好きな人なのですね^^
いつの間にか別のスーパーで
レジを打っていました。。
お客よりも品出し優先しています、
見切り品が多いですが、商品の回転が悪そうなので、安くても、買いたいとは思いません
いらっしゃいませ有難うございましたの声がないとなんだか
気が抜けるね~~お店の方針どうなってるのかな~、、。