ラタトゥイユ
舌を噛みそうですが
素敵なお料理 の雰囲気はしますね
フランス 南部プロヴァンス地方ニースの郷土料理で
夏野菜の煮込み料理です
この説明では、今すぐ作りたくなります
ところが・・語源は びっくりです
ラタ・・ごった煮 (軍隊スラングで その中で用いる言葉)
トゥイユ・・かき混ぜる
元々、軍隊や刑務所で出される料理
日本語における「臭い飯」と同意語
え~~っ と思いましたけれどね
猛暑とコロナで 買い物は最小限ですから
家にある野菜だけで作りました
またまた しし唐の出番です
玉ねぎ・人参・ズッキーニ・しし唐・ゴーヤ・大トマト
ミニトマト・パプリカ・コーン (全部 冷蔵庫の残り物)
ニンニクは使っていません
少々カレー粉もふって、食欲をそそります
冷やしてから 夕飯に 「いただきま~す」
旦那の昼食は、栄養不足なので
いろいろ 食べてもらわなくっちゃ