レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.2001 油津港周辺を散策 (その2)   (Photo No.13893)

2016年12月18日 20時44分08秒 | 風景
日南市の油津の梅ヶ浜に鎮座する「祇園神社」に参拝してきました。ここには
何度か来た事があるのですが、撮影したのは初めてですね。「祇園神社」は
スサノオノミコトやクシナダヒメノミコトが祭られていて、本殿入口左右に
は「ヤマタノオロチ」と日本における代表的な水の神「ミズハノメノミコト」
が祭られていました。何だかとても由緒ある神社だったようです。あの鵜戸
神宮と同じように岩の中に本殿がある神社なんです。

【撮影日】2016/12/14 12:55:37.73
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/8 1/2秒

今日もいい天気の日南でした。朝方はちょっと冷え込みましたが、日中は
風もなく穏やかで暖かったですね。ここ連日、サイクリングを楽しみながら
撮影に出かけていたので、今日は家の2階の部屋の窓際で日向ぼっこをしな
がらのんびりと読書タイムを楽しんで過ごしました。こんな過ごし方が一番
贅沢な過ごし方かも知れませんね。

先日、社会人1年目になった時の夢を見ました。某コンピュータメーカーの
駆け出しのプログラマーだった頃の夢です。(今はコンピュータ事業から撤退
しています。)横浜の反町研修センターで半年間の研修を終えて銀座にある
ソフトセンターに配属された頃の夢でした。私の最初のお客様はあのピップ
エレキバンで有名な会社でした。東日本の40数店舗に納めるプログラムを自ら
作って、直接店舗に行きコンピュータの操作指導もしてきます。釧路、札幌、
盛岡、仙台、郡山と連日出張でしたね。なぜ今頃そんな夢を見るのでしょうね。
最近、歳をとってきたせいかあまり夢を見ることはなかったのですが、久しぶ
りに見た夢は、やはり夢の中で、これはきっと夢だ!と思えた夢でした(笑)。
以前もちょっとブログに書いた事があるのですが、夢をみながら「これは夢だ!」
と思うことって結構多いですよね。不思議なんですが、それはきっと脳がそれ
ほど深い眠りに陥っていない証拠だと思いますよ。皆さん、最近の睡眠時間って
どれくらいですか?。私だと7時間くらいですかね。これくらいがちょうど体に
良いような気がします。若い頃は平均5時間くらいの時もありましたが、やはり
年中疲れがとれない状態だったと思います。あとできれば昼寝もしたほうが体に
は良いそうですよ。忙しい方ほど睡眠は大事なんですから、体を労わりましょうね。

今日のお薦めの焼酎は幸蔵酒造の「昔気質」です。宮崎県串間市の米焼酎で
す。飲んでみると、とても軽い感じの飲み口です。事前情報では、米の華や
かな香りとフルーティーな味わいが特徴との事でしたが、それほど華やかさ
は感じられませんでしたが、香りがいいですね。まさに日本酒の香りが鼻を
つきます。ロックでもお湯割りでも旨かったですよ。串間の米焼酎もなかな
かどうして大したものですね。ぜひ飲んでみて下さいね。

今日のお薦めの曲は根田成一(ねだせいいち)の「哀しみのバラード」です。
1976年のヤマハPOPコンの優秀曲でした。懐かしいですね。同年代の方なら
聞いたことがある方もいらっしゃるでしょうね。♪北へ北へ北へゆく船の~
で始まる曲に思い出がありますね。

ほらっ、これがヤマタノオロチの頭部です。 凄いでしょう。 (Photo No.13891)

2016年12月18日 20時43分01秒 | 風景
確かに自然が作り出したものかも知れませんが、オロチの頭部に見えますね。
最初、この洞窟の中に入った時には、正直に言って気が付かなかったのです。
でも案内版を見て、この岩に気が付いた次第です。確かに大蛇(おろち)が口
を開けているように見えます。凄いですね。

【撮影日】2016/12/14 12:59:51.58
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:52mm f/8 10秒

本殿の脇に怪しげな洞窟へと続く階段がありましたよ。  (Photo No.13889)

2016年12月18日 20時42分02秒 | 風景
階段の奥には、ポッカリと空いた穴がありますよね。あそから大蛇(おろち)
が出てきたのかも知れませんね。とても神秘的な祇園神社の本殿の奥です。
日南市民の人は、この祇園神社のいわれを果たしてみんな知っているのでし
ょうか?。きっと知らない人も多いと思いますよ。

【撮影日】2016/12/14 13:06:29.13
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/4 13秒

本殿の右奥に秘密の出口がありました。 (Photo No.13888)

2016年12月18日 20時41分35秒 | 風景
最初はこの出口がある事に気が付きませんでした。入り口から入ってきたら
そのまま入り口にUターンするとばかり思っていました。ここは、奥に入っ
た人にしかわからない秘密の出口だったんですね。

【撮影日】2016/12/14 13:09:19.28
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/4 5秒

いつ来ても梅ヶ浜の穏やかな海  (Photo No.13885)

2016年12月18日 20時39分59秒 | 風景
岩場と穏やかな海が特徴の梅ヶ浜。すぐそばに油津中学校があるのですが
きっとここの卒業生は、梅ヶ浜の岩場とか砂浜とか、見ただけですぐにわ
かるのだと思いますよ。梅ヶ浜は本当に良い所ですね。

【撮影日】2016/12/14 13:19:29.19
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:65mm f/4.5 1/1250秒

きっと昔、地元の人はここで海水浴を楽しんだ事でしょうね。 (Photo No.13884)

2016年12月18日 20時39分32秒 | 風景
今、このあたりは多分遊泳禁止区域だと思います。でもこんなに長閑な
海岸ですから、海水浴場に指定してもいいような気がしますよね。急に
深くなっているような気もしませんし、潮流が速いようにも見えないの
ですが、遊泳禁止の理由がよくわからない梅ヶ浜の海岸でした。

【撮影日】2016/12/14 13:16:18.55
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/4.5 1/1250秒