日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

オンライン書店

2012-02-15 | まち
No.4026


毎週日曜日、新聞の書評欄をチェックしています。で、
今週は、2冊も衝動買いしちゃいました。といっても、
うち1冊は、母ちゃんが以前、著者の講演を聴いた
ことがあって、出版されるのを待っていたのですが。
という本の具体的な話は、ここではどうでもよくて、
注目してほしいのは、背景のパッケージのほう。

いわゆるオンライン書店を経由しての購入です。

書評欄などで気になる本があっても、それが
地元の書店に並んでることはまずありません。
そこで便利なのがオンライン書店です。じつは、
これまで「アマゾン」ばっかり利用していました。
でも、払ったお金が地元に落ちないどころか、
アメリカの売り上げになってしまうことに、
なんとなく後ろめたさ感じていました。

今回、少し検索してみたら、
書籍の通販サイトもいろいろいあるんだぁ。(迂闊)
で、試してみたのが、→ こちら 「e-hon」です。
ここの特徴は、
本を地元の書店で受け取れること。そして何より、
クレジットだけでなく、店頭でも支払いができること。
これならアメリカでなく、地元にお金が落ちます。
なんちゃって、エラそうに言うほど
うちは大した出費をしてるわけじゃないけどね。

追伸。
記事をUPした後、少し調べてみたら、
e-honを運営しているのは、
書籍取り次ぎ最大手のトーハンなんですね。
なんだか面白くない(^_^;
どこか他にオススメはありませんかね?



 

「放射能対策プラザ」

2011-12-02 | まち

No.3970

「北茨城民報」から転載。
 「北茨城市放射能対策プラザ」が、磯原駅西口前の旧「TEPCOプラザ」に設置され、業務を開始しました。
 今議会の初日、議員全員協議会の場で市から報告がありました。それによれば、市として放射能対策の住民への窓口を一本化し、放射線量計の貸し出し、食品などの放射能測定が当面の業務です。さらに、放射能についての情報提供もおこなっていくほか、市民からの意見・要望を聞き、除染や賠償手続き、健康相談についても検討していくとしています。
 ●線量計の貸し出し
 携行型の簡易線量計の貸し出しは12月1日から始まりました。電話予約が11月28日から始まって、3日間で250件ちかい申し込みとなりました。
 貸し出し初日の朝には、さっそく市民が訪れ、申請書に書き込み、機器の取り扱いの説明を聞き、持ち帰っていました。
 市が購入した線量計は10台。午前と午後に各3時間ずつの貸し出しです。
 ●食材の放射能検査
 さらに同日から、食材の放射能検査の受付も始まり、6日からの予定欄が次々と埋まっていきました。回覧広報では検査は週1回と告知されましたが、担当課では予備日を設け、できるだけ早くに検査が受けられるようにすすめていくとしています。
 機器貸し出し、食材検査とも予約が必要です。電話番号は42―0403。申請書提出には、身分を証明するものを提示することになります。






 

ここだけの話

2011-07-31 | まち

クリックで「我が大地のうた」
No.3926

毎年、夏に「平和コンサート」を開いてきた女声コーラスさんですが、震災を受けて、今回は「わたしたちの街」を元気づけられたら、と企画したそうです。おかげさまで今回も“立ち見”。
動画をUPしてみました → 我が大地のうた
と、ここまで書いて、
ちょっと思い出して検索 → 4年前のことでした。
さらに関連で → 北のはずれのほうに飛んでみましょうか。

(私信)
遠くからご家族で来てくれたNakaちゃん < ありがとうございました。
動画をUPしてくれています。
ジュピター  → Beliave  → いのちの歌


( 以下、 サプライズ 内緒話 )
直前のリハーサルのときに、市長さんが顔を出してくれたとか。そのさい、まだまた不確定なので「ここだけの話」だったらしいけど、きたる8月21日に予定されている「北茨城市民まつり」に、あのドリ○ムが東北応援チャリティの一環で来るかもしれない・・・ということを、そっと話していたとかいなかったとか。
くれぐれも「調整中の段階」ということなので、薄字の部分は読まなかったことにしてください。


 

花盗人

2011-07-06 | まち
No.3900
こちらこちらと看板がつづいたので、ついでに。っていうか先の2つとはこれまた次元がちがうけど、

いるんだなぁ、こんなのが。盗んだ花木を自分の庭に飾って、人に自慢したりもするんかなぁ。
ってのと次元がちがうのか同じなのか、
放射能をまきちらして、多くの人から故郷を奪って、なお金儲けにしがみつきたい、あるいは今の便利?な暮らしをつづけたいっていう人が実際いるもんなぁ。


 

平和行進 2011

2011-07-01 | まち

No.3894
北海道から歩みをつないできた「国民平和大行進」が、
6月30日、東北から関東に引き継がれ、
7月1日、北茨城市から日立市までをつなぎました。
写真。左端が、通し行進をつづけている竹田昭彦さん
その日誌が → こちら

たまには母ちゃんの姿もUPしておきます。下の写真は、北茨城市平潟公民館にて(6/30)。いわき市から到着した行進団の皆さんに歓迎のあいさつをする地元の鈴木やす子市議。



 

大輪の牡丹

2011-05-05 | まち
05/04
No.3844
毎朝配達でおじゃましているお宅の軒先で、
今年も大輪のボタンが咲きました。
さっぱり花のことはわからないけど、黄色いボタン(下の写真)は珍しいんだとか。

さっぱり花のことはわからないといえば、上の写真。足もとのスポットライトにも注目ください。
って、この話は → 後ほど。

05/04