日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

憲法を学ぶ

2007-09-30 | まち

9月29日午後、
市民有志が準備して憲法の勉強会を開きました。
公民館などにチラシをおいてお知らせしたほか、
いくつかの新聞が事前に報じてくれたりで、
40人ちかくが参加し、熱心に耳を傾けました。
講師は、在野の研究者、丹賢一さん。ちなみに、
当サイトでは6年前にお名前が登場しています。
市の「まちの寺子屋」の登録講師でもあります。
え~と、
勉強会の中身の報告は別の場にゆずるとして、
見てほしいのは講師の後ろのパネルのほう(^^;
憲法の田んぼの写真を掲示しちゃいました。
さらに写真の下には、友人が作詞した
憲法九条 世界の宝」という歌も添えました。
(メロディーはベートーベンの「第九」です)

五つの大地と七つの海に 
あまねく輝く九条の光
一つの地球ほし守る不戦の誓い
憲法九条 世界の宝


もちろん当日、現場では歌いませんでした。(理性)

 


暫定ラベル

2007-09-29 | しゃれ

発送しているこしひかりの袋に貼ったラベルです。
アイガモは利用してないので「恋愛米」ではなく、
手伝ってくれたしばらんはまやん両氏にちなんで
「しばはま」では落語みたいになっちゃうし。で、
とりあえずノーブランドということで。ちなみに、
収量がさっぱりだった田んぼの限定ラベルなので、
そのうちプレミアがつくかも。(ありえねぇ)

 


憲法の穂

2007-09-27 | 定点観測
 

憲法を捨てようとしていた総理大臣は、
その前に責任を投げ出しちゃいました。
が、
「そんなのカンケイねぇ!」とばかり、
トンデモなお坊っちゃまを支持した人たち
からまともな反省の弁はきかれません。
自民や公明のオッパッピーはともかく、
うちの田んぼアート。穂が出てきました。
世界の宝 憲法九条
10日前心の目が必要だった?けど、
今度はふつうに読めるでしょ。(自賛)

 


しょっちゅう上流

2007-09-25 | しゃれ
 

百里平和農園での第14回稲刈り交流会は、
天気にも恵まれてわいわいと開かれました。
写真は、
ヒューマンファーマーズの演奏を阻止すべく
忽然と出現した空飛ぶ謎のペットボトル!
ではありません。
テーブル上の現物を拡大して貼った画像です。
問題はその中身。だけど、内緒。って、ナンノコッチャ!?

百里といえば、
現地のMさんは私のドブ7の先生ですが、
見たとおり濁酒ではありません。
どうも、
そのM先生門下で兄弟子?にあたるNさんが、
しょっちゅう作っているかどうかは知らないけど、
とても手のかかる蒸留上流な飲料らしい。

う~ん、
結局、謎のペットボトルの写真ってことで。
なお今なら、すずき産地に
手伝いに来た人にふるまうことができます(^^;

 


くず → 資源

2007-09-24 | エコ
 

昨年、こんなふうに話題にしたままでした。
その関連は、さらに2年前だったみたいです。
そこに書いてるように、そのニンジン(野菜くず)は、
ずっと友人が運んでくれていました。
が、この6月、
こちら、そしてこちらの片隅の記事(下記に抜粋)
のような展開になってしまいました。

 特注の卵を出荷してきた伊藤さんが交通事故にあったことは緊急連絡しました。勤めのかたわらで過労が重なったと本人はふりかえっています。そして残念ながら、養鶏経営を断念することになりました。
 この間、鈴木が代わりに管理をしてきましたが、やはり限界で、産卵数を激減させてしまいました。当分の間、卵は欠品とさせていただきます。申し訳ありません。

上記のうち後段は別問題だけど(^^;、
とにかく雨が降ってようが稲刈りの日だろうが、
毎週2回、野菜くずの引取り作業をしています。
燃やされるかもしれない原料を飼料にしていて、
つまり、うちの玉子を食べてる人は、その分は
地球温暖化を防いでいることになります。(オーバー!?)

 


曇 夜

2007-09-20 | 野良から
 

はまやんさんに耕起・代かき・田植え
しばらんさん除草を手伝ってもらった
田んぼの稲を刈りました。(19日)

途中で日が暮れてしまったけど、
曇り空で夜露もたいしたことはなかったので、
真っ暗な中で作業を続け、終わらせました。

ただし結果的に、収量はさっぱりでした。
これまで、うちの田では気にならなかった
ホタルイという雑草が大発生してしまって、
コンバイン作業にも大いに支障をきたしました。
カルコン”が災いしたかぁ!?という
信じたくない疑念については別の機会に。