No.2002
黒モチと赤モチ、2種類の古代米を栽培した約15aの田んぼ。ここで今年の稲刈りも完全に終わりです。
で、写真の左隅に注目してください。わずか1aほどを残して、コンバインが重大故障!
世の中、こんなもんですってば。
でもね、
今年は、はじめに大きな整備をしたおかげで、あとはこちらとこちらと故障らしい故障は2回で済みました。それ以外は、走行も、刈り取りも、繰り上げ・搬送も、脱穀も、選別も、ワラ切り・排出も・・・コンバイン各部ともほとんど引っかかりもなく、天候と人のつごうを除けば、作業は順調にすすんできました。
それだけに、最後の最後にきての故障でよかった。だって、
来年の秋のはじめに今回のような壊れ方をしたら、えらい騒ぎだと思うのです。
たぶん修理可能だと思いますが、それは機械を分解してみてのお楽しみ。
稲刈りのほうは、バインダーの再登場でケリをつけました。とにもかくにも、今年の稲刈りは10月30日をもって完了です。(ハサがけした分の脱穀とモミスリは残ってますが)
brogランキング
No.1998
「第17回 全国土の会 茨城大会」。2日目の会場は「国際会議場」でした。
同じくきのうから参加していた久しぶりの知り合いとしゃべってモタモタしてたら、記念写真の撮影にもれてしまいました(^^;
おかげで?、こんな写真を撮ることができました。
brogランキング
No.1997
「土づくりに関心があっか?」と、市内の農業の先輩が誘ってくれました。
「第17回 全国土の会 茨城大会」
トモちゃんの基礎勉強にもなると思って参加させてもらいました。
日程は10月26~27日ですが、きょう26日、いったん戻ってきて、「野菜だより」を発行したりして、あした早朝に再度つくば市に向かうという行ったり来たり。
brogランキング(^^;
No.1996
古いバインダー(小型の稲刈り機)を持ち出しました。コンバインとちがって、脱穀はできず、ただ刈って束ねる機械です。10aだけですが、それにしても1条刈りの機械で歩きとおすのは、しかも折り返し点はぬかっているなかでは、なかなかにこたえます。なんでまたそんな作業をする気になった?
はさがけを自分でもやってみたくなった!? いえいえ。
とうとうコンバインの寿命がつきたか!? い~えいえ。
説明すると長くなるので、シリーズでお伝えしようかな。
というわけで本編は「つづく」です。
出口は、brogランキングから(^^;
No.1995
大北川のサケの写真を撮ったあと、うちのそばまで来たら橋の下でバーベキューを楽しんでいる一団。
「明友会」というボランティアグループの人たちだとは、お話しをうかがってから知ったことで、初対面の人たちばかりでした。
でも、
場のようすからピンときたのですが、いつも「あじさいロード」をきれいに管理してくれている人たちにちがいありません。
としたら、
あいさつとお礼と、できれば写真も・・・(^^
快く撮影させてくれました。そして、毎週発行している「北茨城民報」に載せたい旨を申し出たら、これまた快諾してくれて。そのうえ、飲んでけ、食べてけと歓迎していただいちゃって。どうもありがとうございました。
出口は、brogランキングから(^^;
No.1994
大北川を遡上したサケの産卵風景。河口から3~4km上流の橋の上から撮った写真です。
トリミングしてUPしてありますが、ファインダー内では6尾のサケが確認できていました。
あ、
これが No1990のクイズの回答になります。
出口は、brogランキングから(^^;
No.1993
夕方からコンサートに行ってきました。茨城県内とはいえ、車で往復するだけで5時間かかる結城市まで出かけたのでした。
もう眠いので詳細は略すけど、参考は → こちら。そのうち → こちらにも紹介があるはずです(^^;
出口は、brogランキングから(^^;
No.1992
アイガモを襲ってきていたタヌキを捕獲したことはNo.1974で報告しました。そいつを20kmほど離れた山の中に所払いしたにも関わらず、被害は収まりませんでした。
昨夜、
またタヌキを捕獲しました。顔の毛色からして、別
出口は、brogランキングから(^^;
No.1991
いちおう10月20日をもって、2005年度のコシヒカリの収穫が終わりました。
残りは、モチ米10aと古代米15aほど。それから、わけありの田んぼが1カ所(10a)
ありますが、この説明は後ほど。
で、
コシヒカリ最後の田んぼの稲刈りをはじめた19日午前に撮ったのが、↑の写真です。
コンバインの先端に装着されているディバイダが折れてしまいました。こんなのは溶接すればいいだけなので、あわてるほどの事態ではないと豪語できるのが「百姓」の強みではあります。(エヘン)
ただし問題は、
コンバインで自走して1人で田んぼまで来ているということ。うちやトモちゃんに電話をしても誰にもつながらなくて、結局、1km以上離れた自宅まで歩いて帰ったのでした。
でも、
橋の上を歩いてる途中で知り合いに出会い、そこで仕入れた知識が、きのうのクイズになったのです。
出口は、brogランキングから(^^;
川 底
2005-10-19 | 自然
No.1990
何度となく紹介している大北川。うちの前から1kmほど上流にある橋の上から撮った写真です。
よく見ると、川底の石がノロ(藻?)でコゲ茶色になっていますが、手前のほうで白く見えている部分があります。
水の流れの関係かなくらいにしか思っていなかったのですが、じつは今の季節ゆえの理由があるのです。
きょう教わって私も初めて知りました。「へぇボタン」を何回でも押したくなりました。
これ、クイズにしようかな。
正解は、こちら。
出口は、brogランキングから(^^;
No.1989
シーズンのはじめの整備だけで順調に稼働してくれたコンバイン、あと1haほどのところで足回りが壊れてしまいました。あ、すでに修理は済んでいます。そのあたりは、またつづきで。
出口は、brogランキングから(^^;