日刊「NOCUSる」

たとえば5年後、あなたは何を食べている? それは、どこで誰が作る?

名 人

2006-11-09 | ひと

いつだったかに紹介したMさんに似た人(^^;が、
蒸した米をゴザの上で広げて冷ましています。
この後、麹を混ぜて水を加えると甘酒ができます。
ちなみに、
その水にイースト菌を混ぜたりしてはいけません。

わかっちゃう人も、わからない人も
人気ランキング ← クリックよろしく。(ぺこり)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イースト? (ふうたろう)
2006-11-10 01:29:40
 麹にイーストなんか入れたらあかんでしょ(笑)。パンかビール(?)になってしまいます。違うニオイを発する物体になってしまいます…。

 それとも、イースト(酵母)を混入させないように注意しなければいけない、という意味でしょうか??
返信する
学校の (nakayosi)
2006-11-10 02:16:57
給食にでたりして・・・・
返信する
どぶろくの (はまやん)
2006-11-10 10:16:13
作り方知ってますよ
返信する
Unknown (とも)
2006-11-11 00:33:48
ぜひ混ぜてください。
返信する
こんなにたくさんはヤバイ? (はまやん)
2006-11-11 01:09:34
蒸した米に麹を混ぜて
醗酵したものに同量の米を加え
水甕に一昼夜漬け込み
米を引き上げて蒸して
水甕に戻し
温度を保ちながら醗酵を待つ
はじめ甘く 甘酒のよう
次に辛く(酸っぱく?)なって
ぶつぶつ言い出すと
アルコールに変わりどぶ酒完成
これでできると思いますが
なにしろ50年以上前の記憶です。
返信する
記憶ちがい? (管理人31)
2006-11-11 21:11:27
>はまやんさん

何の話かわかりませんが、想像してみるに、
米を蒸す場面(2度目)に記憶ちがいがあるのかな。その順序だと発酵が止まってしまうように思います。
で、
何の話なんだろ(^^;
返信する

コメントを投稿