最新の画像[もっと見る]
-
朝の海 2017/03/30 8年前
-
東京電力は義務を放棄する前に不法状態の解消を 11年前
-
私有地の不法占拠をつづける東京電力から「最終通知」だと 11年前
-
天下橋常会 11年前
-
「守るべき大切なもの」か、「みっともない憲法」か 11年前
-
名護市長と並んじゃった(^_^; 11年前
-
名護市長と並んじゃった(^_^; 11年前
-
終戦の日に 12年前
-
戦争に行かない国民は死刑にされる 12年前
-
ビリビリくんの看板のロゴの進化について 12年前
メーカーは6万?とか言ってたなあ。
でも、直るんでしょ(^-^?
でも、百姓はその名の通り、ハンダ付けもやるんですよね。
とはいえ、ぼやけていてよく見えないのですが、外側のプラスチックがそもそも破損しているようにも…?
メーカーは修理よりも買い換えを望んでいるから、高い修理費ふっかけてくるんですかね。直るかどうか解らないのに、「とにかく送ってくれ、料金は状況による」などという体たらくぶりだから、送るのははっきり言って嫌ですよね。
by ふう
たしか「見積り料」だけで数千円かかりました。
それに往復の送料も負担しなければなりません。
実際に作業に入れば、工賃だけで5000円以上。
そして交換するメインボードが、ン万円。
物を見ないでも、 nakayosiさんの提示する数字
くらいにはなりそうとは素人目にも判断できます。
農機具修理もそうですが、
「アッセンブリ」という言葉が飛び交っています。
「効率」とは職人気質を駆逐することかな。
なぜ送るだけで金を払わなければならない?直るかどうかも解らないのに、送って、数万円取られるんですよ?
ま、HD交換で解決はしました。
以上。
鈴木さんのPCは写真お見受けしたところVAIOかと思いますが以前SONY製のPCが壊れたのでSONYのサービス店に修理を出したところ「一度SONYに送って見積もりだしてから連絡します。金額を見てから修理するかどうか決めてください。」と言われ、往復分の送料もかかりませんでした。
ふうたろうさんの言う「見積もりに送って数万円」のメーカーってどこですかね?