青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

『道』

2009年07月23日 07時11分32秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 またEXILEの代表作。
 卒業ソングとして定番になりつつある『道』です。
 サビの完成度が高く、
 個人的にコード進行が素晴らしいと思いました。


 この歌は特にストレートな歌詞がよいですね。
 逆算みたいな言い方、考え方になりますが、
 「別れ」が発生するためには、
 必ず「出会い」が存在しなければなりません。
 そして、「別れ」と認識するには、
 出会っている間になんらかの変化、成長、変異がなければなりません。


 この『道』では、
 「教えてくれたね」と、
 淋しさと一緒に感謝も歌い込まれています。

 皆さんはこれを聴いて、
 どれくらいの人に対して歌詞と同じ心境になれるでしょうか!?

上を向いて歩こう

2009年07月23日 00時40分46秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 30分ばかり、外を散歩してきました
 (家に戻ってきたのが23:59だったことに驚きました!)。


 今日は満月だったんですってね。
 東京は曇り空で全くわかりませんが…、
 願いごとをすると叶うとか叶わないとか。

 どうも一人で出歩いて、
 思考や感情を巡らすと落ち着きます。


 おやすみなさい。

『リンダリンダ』

2009年07月22日 18時51分03秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 またカラオケで歌ってみたら思いのほか良かったという理由で、
 取り上げてみました。

 うーん、ヒットしてた頃のことは全く知らないんですが、
 よっぽど有名だったのか、なぜかかなり覚えているんですよね。
 「純情な愛」が、
 覚えやすいメロディ、
 ストレートな歌詞に乗せて歌われています
 (しかし、「リンダリンダ」の意味が未だに不明ですが…)。

 コレ、メロディラインの上下が少ないので、
 ホントに歌いやすくて、
 私はよく喉を慣らすために歌っていたりします。

 久しぶりに歌ったり聴いたりしてみてはいかがでしょうか。

小さな気付き。

2009年07月22日 00時53分07秒 | 青裸々日記。
横浜港(神奈川県横浜市)

 こんにちは。



 ふと思うところがあって、
 頭の体操をやってました。


 それは私に対する批判的な意見についてです。
 「少ししつこい!」、
 「なんか人目を気にし過ぎなとこがイラっとする」、
 「人の話を聞け!」など…。

 もちろんカチンときます。
 人の何がわかって物を言っているんだという気になります。


 で、今日またそんなことがあったわけです。
 実はさっきまで気になって気になって仕方がありませんでした。

 そこで。
 立場や視点を入れ替えてみる、
 こんなチャレンジをしてみました。
 つまり、それほどまで自分に物を言ってくる人の心理ってどんなものだろう?と、
 相手目線で自分を見てみたわけです。

 そうしたら前向きな考えになれました。
 不平不満や批判的な言葉は、
 裏返せば「この人はもっと力を出せるはずなのに、なんで能力をフルに使えないの!?!?」
 こんな気持ちの現れだということが、
 よくわかったんですね。

 例えば、野球で「怠慢プレー」と呼ばれるプレーがあります。
 取れるはずの球を取らない。
 アウトに出来る場面でなぜか余裕をかましてしまい、アウトを取り損ねる。
 当然、ファンや監督はブーイングですよね。
 それと同じなんです。

 私自身、生きていれば批判されることはあるとわかっていつつも、
 やはりなにかしら言われると、
 いつも応えてしまいます。

 そんな私だからこそ、
 頭の体操をやって良かったと思いました。

東京大神宮

2009年07月21日 21時38分28秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 今日で29回目の参拝でした。

 なんかあんまり行ってると変な勘違いをされそうですが、
 縁結びだけが目的じゃないんです。
 とにかくここは落ち着くし、
 心を静めて謙虚な気持ちになれるんですよ!!

 ちなみに。
 「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がありますが、
 本当にそうだな、と。

 まずは自らを研ぎ澄まさないと、
 前向きな力は生まれません。


 私は所謂「ご縁」こそありませんが、
 沢山の御利益がありました。
 いつもありがとうございます。

 感謝です^0^v

『瞳をとじて』

2009年07月21日 17時52分54秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 「世界の中心で愛をさけぶ」の主題歌、
 平井堅の『瞳をとじて』。
 狙いすぎと言われながらも、
 その歌の良さで売り上げが伸びに伸びた素晴らしい楽曲ですよね。

 緩急のあるボーカルに編曲が泣かせます。
 歌詞にも十二分に魅力がありますよね。


 ちなみに取り上げた理由、
 それは、昨日カラオケで歌ってみたら、
 思いのほか気持ちよく歌えたからなんです。
 緩急をつけて、サビに全てをぶつけるように歌うと、
 上手く聴かせることが出来ます。

 聴くのはもちろん、
 皆さんもカラオケで試されてみてはいかがでしょうか。

自分を大切にし直すこと

2009年07月21日 17時50分08秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 五月の頃でしたか、
 「自分を大切にすることは守りましょう。
  自分を使って、人に幸せを与えることが出来なくならないためにも」
 というようなことを投稿しました。

 投稿した当時こそ、
 「ああ、自分を大切にしないことは、自分のためにならないのはともかく、人のためにならないんだ」
 などと心底から思っていたわけです。
 わけですが…、

 最近、何事にも勢いだけで当たっていただけに、
 こうした視点が欠けていた、と反省しています。


 例えば、あまり具体的には書きませんが、
 自分が悪くないことなのに無駄に抱え込んで泣き寝入りしたり、
 誰も幸せにならないような選択をしていたな、と思うこの頃。

 もう一度、自分がしてきたことを棚卸しして、
 本当に正しい姿勢だったのか、
 振り返り時期に来ているようです。


 なんか抽象的な話でごめんなさい。

遊んできました!

2009年07月20日 23時43分14秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 今日はよみうりランドに行ってきました。
 実は行ったのは初めてのことで、
 友達に誘ってもらったんですよ。

 ちなみに正しくは「遊んできた」と言うか、
 「プールで泳いできた」という方が正しい感じです。
 中でも流れるプールがよかった!


 よい運動にもなりました。
 皆さんもよかったら出掛けてみて下さい♪

「生き方を継ぐ」話

2009年07月20日 08時58分41秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 数日前の産経新聞に、
 こんな話がありました。

 【命の処方箋】(5) 友人の死、「生き方も受け継いで」

 よい話ですよね。

 私は以前、
 「辛い片思いをしている皆さんへ」と、
 実らない片思いをしているときは、
 相手のよい部分を勉強させてもらい、
 自分の骨肉にしましょう、
 こんな投稿をしました。
 取り上げた話と似たようなものがあります。


 特にアクシデントがなくても、
 人のよい部分を真似する、というのは、
 とてもよい生き方だと思います。

 私もいろんな人にたくさん勉強させてもらってます。
 ありがとうございます。

フェミニンファッションのすすめ。

2009年07月19日 10時48分49秒 | 青裸々日記。
大黒ふ頭公園(神奈川県横浜市)

 こんにちは。



 暴走します。

 いささか矛盾しているようで反発を覚える方もいらっしゃるようですが…、
 私は依存してくれる異性が好きです。
 ただし、「依存」にも条件があって、
 「なんでも任せきり」みたいなのはダメ。
 「弱くて精一杯なんだけど、どうしよう?」みたいに頑張っている人に弱くて、
 どんどん助太刀したいと思ってしまいます。

 現実には身近にそんな人はおりませんし、
 いたらいたらで私がそんな人に相応しい人間かと頭を抱えるわけです。
 「自分を磨かなきゃです」なんて言ってる余裕なんてありません。


 話がそれました。

 だから、
 「男らしい人が好き」みたいな丸投げしてしまう人はどうかなと思いますし、
 どんな男とて年がら年中いつも強いわけではありませんから、
 こちらが弱っている時に女々しさを見せると、
 すぐ「じゃあ勝手にすれば?」と突き放されてしまう可能性が大なわけです。
 要するに、根っこの部分の弱さを相手に求めている部分は同じものの、
 実はそんな認識や自覚がないので、
 衝突の原因になりやすいわけです。


 そこで、より相性が良さそうな人を選びたい私にとって、
 魔よけになってくれるのが「フェミニンファッション」。
 これには3つも効果があって、
 1.男らしさが出にくい
 2.意外性が生まれてより頼ってもらえる場合がある
 3.バランスが必要なので頭の体操になる
 というわけ。

 ちなみに、さらに輪をかけて、
 フェミニンの他にも
 ・ダイエット
 ・小顔体操
 ・香水選び
 ここらへんの話題をあえて持ち出すことで、
 女々しいと取る人ほど自動的にうまく距離が出来てくれたりもするので、
 実はさりげなく活用しています。


 私が以前、友達に諭したことの一つに
 「出会いなんて求めた時点でそんなものは出会いじゃない」
 というのがあります。
 だから無理矢理どこか飲み会に行くとかはやりません。
 普通に生きていて、
 なんらかのことを一生懸命生き生きとやっている中で、
 自然に隣や近くにいる人に対して、
 「この人、幸せにしたいかも」と気がつくようなのがベスト。


 これが私の恋愛観です。
 全く同じ人はいないと言えど、
 似たような価値観の人もいるはず。


 ぜひ参考にしてみて下さい。

『you』

2009年07月19日 09時37分29秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 私はゲームやアニメはほとんど見ないのですが、
 なんかの弾みで偶然耳にして、
 たまーに「あれ!?」と、よい印象を受ける楽曲があります。

 そのひとつがこれ。
 「ひぐらしのなく頃に」のタイトル曲(?わからなくてすいません)の
 『you』という曲です。


 ♪あなたは今どこで何をしていますか
 この空の続く場所にいますか

 という歌い出しで始まり、
 喪失感というか淋しさというかを、
 切々と伝える曲です。


 たまには切ない気分になりたいという皆さん、
 ぜひ聴いてみて下さい。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!