猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

来週の日曜日、月曜日

2015-10-04 20:47:22 | 日記
来週の日曜日は Work Shiftの動作分析に関するセミナー(大阪)、月曜日は 関西理学療法学会の特別講習会 体幹機能(神戸)です。


是非、多くの方に参加していただきたいと思います。おまちしております。

今年の関西での講習会は、今回の講習会と19日のセラピストフォーライフの講習会で最後になります。

来月からは、東京、名古屋にお邪魔します。

みなさん、宜しくお願い致します。

金沢での学会ではありがとうございました。

2015-10-04 20:41:06 | 日記
本日 東海北陸学術大会で 特別シンポジウムで臨床研究に関する話をせていただきました。

実は用意していた資料の半分くらいしか紹介できませんでしたが、熱く語らせていただきました。

臨床研究を実施していこうという思いになっていただければ幸いです。最終日の午後からということですのでどの程度の方が参加してくれるかと心配しておりましたが、大変多くの方が参加して下さり感謝です。

今回の学会に関しては、私が尊敬している金沢大学 浅井教授にお世話になりました。ありがとうございました。

臨床理学療法評価法 第2版を出させていただきました。

2015-10-03 17:41:58 | 日記
(株)アイペックから出版させていただいております臨床理学療法評価法 第2版を出版させていただきました。

この本は、トップダウン評価の内容を書かせていただいております。多くの方々にお読みいただいておりますが、さらに詳細なコメントを加えたり、MMTの方法なども最も臨床的である考えた内容で構成させていただいております。

この書籍はアイペック オンラインショップからしか購入できません。
(http://www.ipec-pub.co.jp/bookstore/?p=323)

書店には置いておりません。 ご理解お願いします。

素晴らしい書籍です。

2015-10-03 17:27:14 | 日記
リハビリテーションの書籍は、様々な種類、レベルの書籍がありますが、今回 私の先輩が素晴らしい書籍を出されました。


PT・OTビジュアルテキスト 姿勢・動作・歩行分析
臨床歩行分析研究会/監 畠中泰彦/編
羊土社

定価 5,000円+税, 2015年9月発行
ケーススタディで学ぶ,観察から治療プランまで.Web動画付き

編者の畠中泰彦先生(鈴鹿医療科学大学 教授)は私の養成校での1つ先輩にあたります。学生時代から素晴らしく、卒業後もバイメカ研究で頑張っておられます。

今回の書籍を拝見して、大変なご努力であったであろうと感動しました。

皆さんにもご推薦させていただきます。



明日の東海北陸理学療法学術大会のために金沢にむかっています

2015-10-03 16:55:08 | 日記
東海北陸理学療法学術大会 大会特別企画シンポジウム 「 臨床研究が理学療法を創る」で
基礎研究から臨床研究へ( 研究の立場から ) という話をさせていただきます。

明日の午後です。多くの方が、研究に興味を示していただければ幸いです。

参加者のみなさん 宜しくお願い致します。