白老にはヒグマが棲んでいて、時々人里に出没したりして新聞などに報道されていますが、胆振のヒグマが絶滅の危険性があるとしてレッドデータブックに記載されていることを知っている人は少ないと思います。
私にそのことを教えてくれたのが、この本「ヒグマだって生きている」(野生動物のすめる森づくりのネットワーク著)です。
国内最大の野生生物であるヒグマが棲んでいるということは豊かな自然がある証として、ヒグマが棲める環境を大切するという視点から北海道の環境保護のあり方について書かれた本です。
私はそれまで、ヒグマが嫌いでしたがこの本を読んですっかり見方が変わってしまったくらいです。
北海道の自然環境に興味のある方は、是非ご一読を。
お問い合わせは一耕社へ。 (了)
写真をクリックして応援して下さい!
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 介護職員初任者研修(46)
- 白老町共同募金委員会(33)
- 事業紹介(116)
- よくある質問(0)
- 業務記録(26)
- 研修・講演・会議の活動予定(23)
- 介護保険事業(4)
- ボランティアセンター(101)
- ホームヘルパー養成研修(10)
- 白老町共同募金会活動(7)
- 寄付金品(112)
- 雑記(134)
- この日記(ブログ)の使い方(0)
- 笑い話(28)
最新コメント
- きのう/むぎぜんに行ってきました!白老でおいしい手打ちそばを食べたい人に!
- とまこまいのオジサン/むぎぜんに行ってきました!白老でおいしい手打ちそばを食べたい人に!
- たいら/~平のしらおい巡り~②
- ya/~平のしらおい巡り~②
- たいら/~平のしらおい巡り~①
- ya/~平のしらおい巡り~①
- きのう/アイヌ文化発信カフェ「ピラサレ」に行ってきました!
- しらおいナビ/アイヌ文化発信カフェ「ピラサレ」に行ってきました!
- 了/平成31年度「背中拭く祉士養成研修」受講者募集開始!!
- 苫小牧のオジサン/平成31年度「背中拭く祉士養成研修」受講者募集開始!!