皆さんこんにちは、信夫です
先日の2月3日は「節分」でしたね!
子どもの頃は、落花生(殻付き)を家中にまき、年の数ほどピーナツを食べていたな~と、ふと思い出していたのですが、今思うと「なんで大豆じゃなかったんだろう・・・」と疑問です^^;
それはさておき、皆さんは「節分」と言えば何をイメージしますか?恵方巻、鬼、豆まき・・・
やっぱり豆はかかせませんよね!豆~はでん六♪
というわけで、今回のしのぶろぐ、テーマは「でん六」です
ところで皆さんは、お菓子メーカーの「でん六」をご存知でしょうか?
緑色で懐かしい甘さの「でん六豆」を始め、ポリッピーやバタピー、甘納豆などなど様々な豆菓子を販売しているメーカーです。
製品は全国に流通しているので、スーパーの節分コーでナーやおつまみコーナーで見たり、実際に食べたことがある人もたくさんいるのではないでしょうか?
実はこの「でん六」、本社工場が山形にあるのです
山形市の本社工場の他にもう一つ、上山市には「蔵王の森工場」があり、樹氷で有名な蔵王の山麓に位置しています。
こちらは見学もできるそうなので、山形に来たらぜひ蔵王の雄大な自然を眺めつつ、工場見学してみてはいかがでしょうか?