今朝起きたら、大腿四頭筋が痛い・・・!?
腰も痛いし、あちこちきしむ・・。
なんでやねん?!って、昨日のミョウガ取りしか考えられませんンワ。
先週、うちの旦那さんが400個ほどとったのですが、今週は「え~、来週でいいよ~」とごねたので、私が出動しました。
我が家の周囲の壁に沿って、取り囲むようにミョウガの林になっています。
ミョウガ畑なんて気の利いたものではなく、いわゆるブッシュです。
これは、百日草ですが・・。
柿の葉っぱやら、去年切りそろえたトゲトゲ柚子の枝やら、山椒の木やら一緒くたになっていて、しかも藪蚊の巣窟でもあります。
頭から虫除けスプレーをふりかけ、首にタオルを巻いて、ゴム手に軍手を重ねて、バケツとスコップもって頑張りました。
中腰で、這いつくばって枯葉をよけながら、地面からちょこんと頭を出したミョウガを片っ端から・・・
計600個ほどのミョウガを収穫し、おばあちゃんに見せると大喜びで、小分けし始めました。
結局、かなりの短時間にもらわれ先が決まったミョウガ・・・。
私には、筋肉痛が残りましたとさ。
でも、めげずに50個ほどは酢漬けにしました!

これは、中華風の酢漬けです。大変好評なので、レシピを書きます。ちなみに適当です・・
ミョウガ30個くらいを、よく洗って大きいものは1/4、小さいものは1/2に切ります。
熱湯にさっとくぐらしたら、ざるに上げてから大きめの器に入れ、多めの塩をまぶして重石をのせ30分以上放置します。
その間にお酢カップ1、みりんカップ1/2、砂糖大匙3~5(好みの甘さで)をひと煮立ちさせます。
耐熱の入れ物に、塩漬けにしたミョウガを軽く絞って入れていきます。
その上から、甘酢を入れてざっくり混ぜると、きれいなピンク色になります。
ちいさなフライパンにごま油大匙1.5いれ、さらに花山椒とピンク胡椒、あれば黒胡椒(みんな粒のもの)を10から20粒好みでいれ香りが立つまで熱します。
アツアツの香りごま油を、さきほどの甘酢の上からジュワッとかけて、ざっくり混ぜます。
一晩以上冷蔵庫で寝かせてから、お召し上がりくださいませ。
さっぱりしていて、でもほんのり香味油が効いて絶品ですよ。ビールに最高合います!
ミョウガ好きのあなた
ぜひお試しください。
腰も痛いし、あちこちきしむ・・。
なんでやねん?!って、昨日のミョウガ取りしか考えられませんンワ。
先週、うちの旦那さんが400個ほどとったのですが、今週は「え~、来週でいいよ~」とごねたので、私が出動しました。
我が家の周囲の壁に沿って、取り囲むようにミョウガの林になっています。
ミョウガ畑なんて気の利いたものではなく、いわゆるブッシュです。

柿の葉っぱやら、去年切りそろえたトゲトゲ柚子の枝やら、山椒の木やら一緒くたになっていて、しかも藪蚊の巣窟でもあります。
頭から虫除けスプレーをふりかけ、首にタオルを巻いて、ゴム手に軍手を重ねて、バケツとスコップもって頑張りました。
中腰で、這いつくばって枯葉をよけながら、地面からちょこんと頭を出したミョウガを片っ端から・・・
計600個ほどのミョウガを収穫し、おばあちゃんに見せると大喜びで、小分けし始めました。
結局、かなりの短時間にもらわれ先が決まったミョウガ・・・。
私には、筋肉痛が残りましたとさ。
でも、めげずに50個ほどは酢漬けにしました!



これは、中華風の酢漬けです。大変好評なので、レシピを書きます。ちなみに適当です・・
ミョウガ30個くらいを、よく洗って大きいものは1/4、小さいものは1/2に切ります。
熱湯にさっとくぐらしたら、ざるに上げてから大きめの器に入れ、多めの塩をまぶして重石をのせ30分以上放置します。
その間にお酢カップ1、みりんカップ1/2、砂糖大匙3~5(好みの甘さで)をひと煮立ちさせます。
耐熱の入れ物に、塩漬けにしたミョウガを軽く絞って入れていきます。
その上から、甘酢を入れてざっくり混ぜると、きれいなピンク色になります。
ちいさなフライパンにごま油大匙1.5いれ、さらに花山椒とピンク胡椒、あれば黒胡椒(みんな粒のもの)を10から20粒好みでいれ香りが立つまで熱します。
アツアツの香りごま油を、さきほどの甘酢の上からジュワッとかけて、ざっくり混ぜます。
一晩以上冷蔵庫で寝かせてから、お召し上がりくださいませ。
さっぱりしていて、でもほんのり香味油が効いて絶品ですよ。ビールに最高合います!
ミョウガ好きのあなた

