昨日今日とつかの間の晴れ間です。
朝から、庭の蕗を夫が採ってきてくれました。
半分をお隣へ持っていき、残り半分が今日のおかずの一品になる予定です。

これはよく洗ってから、沸騰したお湯でさっと湯通しします。
湯通ししてから、筋を取りますが、一か所筋をひいてから、ぽきぽき折りながら筋を取っていくと気持ちよくとれます。
水にさらすと、きれいな浅緑となります。
我が家では、炒め煮にするのが定番です。
そして今日の庭。
アイスバーグは終ってしまいましたが、ポンポネッラが、次次と咲いてくれました。
素敵な色です。
螺旋に花が開いていきます。
コデチャもカラフルに咲き競っています
。

フリフリのドレスみたいな、花びらが集まって咲くとゴージャス!
アリストロメリアも全開です。
今日の花束
。
全部我が家のお花です
。
ところで、先日からチャレンジしているのが「リンゴのジェリー」昨夜3回目のチャレンジです。
鍋一杯のリンゴを、種も皮もそのままに3時間コトコト煮ます。
この汁を濾すのですが、煮込まれたリンゴもガーゼの袋に入れて、自然の重力で絞っていきます。
無理に絞ると汁が濁るので、いろんなレシピにはつるして一晩おく、と書いてあります。
私は、絞ったリンゴをアップルパイにしたいので、多少水分を残しました。
絞った汁に全体の40%弱の砂糖を入れ(本当はもっと甘くするらしい。)レモン1個分のしぼり汁と共に煮詰めます。
種や皮から溶け出したペクチンで、次第にトロミがついてきます。
とろりとしてきたら、熱いうちにきれいなビンに入れて蓋をし、冷蔵庫へいれて冷やします。
うまくいくと、ビンのなかでゼリー状に固まります。
私は、2回ともトロミどまりで、煮詰めなおして固める感じでした
。
7個くらいのリンゴを使っても、トマトソースの瓶2個分くらいしか取れないのだけれど、固める作業でどこか問題があるのかなぁ??
どなたか知っている方、教えてくださ~い。
でも、このジェリーは絶品です。
リンゴのさわやかな香りと檸檬の程よい酸味。
かなり甘めなので、このまま食べるのではなく、ヨーグルに添えたり、チーズケーキに添えたり、大学芋に使っているというブログもありました。
琥珀色に輝くジェリー

天然のペクチンのトロミが絶妙です。
もっとたくさん出来るといいのに、手間の割に少ないのが残念・・。
リンゴは種と皮を除いて、砂糖とレモン汁とシナモンでフィリングを作りアップルパイに。
あっという間に無くなります。
本当は、私はこんな呑気な事をしている場合じゃないのですが、好きなんですよ~
。
で、これから真剣にお仕事します。
今月末にひきうけた、Kヘルパー事業所のヘルパーさん対象「ヘルパーさんの知っておきたい医療知識」のPPを作らないと間に合いません。
いつも医療ニードの高い患者さんをお願いしている事業所です。
毎日一番そばにいるヘルパーさんが、一番不安な事はなんだろうと考えながら作成中です。
「いつもとどこか違う。」
ピンときたら110番じゃないけれど、観察のポイントや連携の在り方なども含めて、どこまで伝えられるかわかりませんが、ちょっと頑張ってみようかと思います。
そして、勉強はどうするんだ~!!
もう、留年覚悟でぼちぼちやります。
挫折しないように頑張るぞ~。

朝から、庭の蕗を夫が採ってきてくれました。
半分をお隣へ持っていき、残り半分が今日のおかずの一品になる予定です。


これはよく洗ってから、沸騰したお湯でさっと湯通しします。
湯通ししてから、筋を取りますが、一か所筋をひいてから、ぽきぽき折りながら筋を取っていくと気持ちよくとれます。
水にさらすと、きれいな浅緑となります。
我が家では、炒め煮にするのが定番です。
そして今日の庭。
アイスバーグは終ってしまいましたが、ポンポネッラが、次次と咲いてくれました。
素敵な色です。

螺旋に花が開いていきます。

コデチャもカラフルに咲き競っています




フリフリのドレスみたいな、花びらが集まって咲くとゴージャス!
アリストロメリアも全開です。





ところで、先日からチャレンジしているのが「リンゴのジェリー」昨夜3回目のチャレンジです。
鍋一杯のリンゴを、種も皮もそのままに3時間コトコト煮ます。
この汁を濾すのですが、煮込まれたリンゴもガーゼの袋に入れて、自然の重力で絞っていきます。
無理に絞ると汁が濁るので、いろんなレシピにはつるして一晩おく、と書いてあります。
私は、絞ったリンゴをアップルパイにしたいので、多少水分を残しました。
絞った汁に全体の40%弱の砂糖を入れ(本当はもっと甘くするらしい。)レモン1個分のしぼり汁と共に煮詰めます。
種や皮から溶け出したペクチンで、次第にトロミがついてきます。
とろりとしてきたら、熱いうちにきれいなビンに入れて蓋をし、冷蔵庫へいれて冷やします。
うまくいくと、ビンのなかでゼリー状に固まります。
私は、2回ともトロミどまりで、煮詰めなおして固める感じでした

7個くらいのリンゴを使っても、トマトソースの瓶2個分くらいしか取れないのだけれど、固める作業でどこか問題があるのかなぁ??
どなたか知っている方、教えてくださ~い。
でも、このジェリーは絶品です。

リンゴのさわやかな香りと檸檬の程よい酸味。
かなり甘めなので、このまま食べるのではなく、ヨーグルに添えたり、チーズケーキに添えたり、大学芋に使っているというブログもありました。
琥珀色に輝くジェリー



天然のペクチンのトロミが絶妙です。
もっとたくさん出来るといいのに、手間の割に少ないのが残念・・。
リンゴは種と皮を除いて、砂糖とレモン汁とシナモンでフィリングを作りアップルパイに。

本当は、私はこんな呑気な事をしている場合じゃないのですが、好きなんですよ~

で、これから真剣にお仕事します。
今月末にひきうけた、Kヘルパー事業所のヘルパーさん対象「ヘルパーさんの知っておきたい医療知識」のPPを作らないと間に合いません。
いつも医療ニードの高い患者さんをお願いしている事業所です。
毎日一番そばにいるヘルパーさんが、一番不安な事はなんだろうと考えながら作成中です。
「いつもとどこか違う。」
ピンときたら110番じゃないけれど、観察のポイントや連携の在り方なども含めて、どこまで伝えられるかわかりませんが、ちょっと頑張ってみようかと思います。
そして、勉強はどうするんだ~!!
もう、留年覚悟でぼちぼちやります。
挫折しないように頑張るぞ~。
