最新の画像[もっと見る]
-
元旦の朝10時 皆でお経を唱和しました。 2年前
-
元旦の朝10時 皆でお経を唱和しました。 2年前
-
元旦の朝10時 皆でお経を唱和しました。 2年前
-
あけましておめでとうございます。令和五年 新春 2年前
-
あけましておめでとうございます。令和五年 新春 2年前
-
あけましておめでとうございます。令和五年 新春 2年前
-
養老孟司先生 香山リカ先生 善通寺の菅智潤師との食事会 in クレメントホテル 2022 9/20 2年前
-
心と命のフォーラム、生きる作法・死ぬ作法・・比べずにはいられない症候群 in 善通寺の遍照閣 2年前
-
心と命のフォーラム、生きる作法・死ぬ作法・・比べずにはいられない症候群 in 善通寺の遍照閣 2年前
-
心と命のフォーラム、生きる作法・死ぬ作法・・比べずにはいられない症候群 in 善通寺の遍照閣 2年前
永遠に続くかと思っていた子どもの暴力、反抗的な素行が何日間か、なりをひそめて以前の素直な優しい態度がチラホラ見えて来ました。
また突然、逆戻りになるかも?ですが…
嵐のような荒れた毎日が嘘のようです。
学校に行くのは好きなので遅刻、欠席等はありません。
どんなに夜遅く帰っても必ず起きて学校に行きます。
起こすのは私ですが。
勉強は全く出来ないのに中学の頃から不思議ですが休むって考えはないようです。
その代わり学校であった辛い事、嫌な事は私に当たり散らしていましたが。
こんな日が また来ようとは。
無理心中も頭をよぎった事もありましたが我慢して良かった!
死んでも楽になるかわからない、もっと辛い毎日が待ってるかもって以前、お寺さんから頂いた新聞の文章が頭に残っていてブレーキの一部になりました。
今年は心機一転、お寺巡りでもしようかな(笑)
体調も少し良いので もう少し頑張ってみます。
「以前の素直な優しい態度」とおっしゃっていますが、以前に戻ったと捉えるのではなく 前へ進んだと解釈すべきだと思います。
お母様も わが子が少し大人になったと自覚して大人の会話を心掛けてみては如何でしようか?