しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

秋植え球根 その3

2008-09-18 16:04:36 | ガーデニング
秋植え球根シリーズ、止まりません(笑)

八重咲きチューリップ『ウィローサ』
可愛らしい花色です~ (*´艸`*)




八重咲きチューリップ『ヘルマンエミンク』
なんだか変わったお名前です~(^ω^;)




チマサンチュの種も買いました。 しかも2種(笑)



あ。 写真暗っ(^^;)


そして、16日に種を蒔いた水菜が早々に発芽しました! 早っ ∑( ̄Д ̄;)



ガーデンレタスミックスとキンセンカも、ほんの少~し、お顔を出していましたよ ^^
これからの成長が楽しみです






<昨日の晩ご飯>

サバのミリン干し
グラタン(冷食)
オクラとつるむらさきのゴマじゃこ和え
ウィンナーのグリル焼き
冷奴

秋植え球根 その2

2008-09-17 00:35:01 | ガーデニング
昨日は早速ガーデンレタスミックスと水菜、千鳥草2種とキンセンカ、ルドベギアの『プレイリーサン』の種まきをしました。

プレイリーサンは去年(?)か、それより以前に購入したまま、結局種まきせずに放置されていた種なので、果たして芽が出るのかど~か、疑わしい所ではありますがっ ヾ(;´▽`A



プレイリーサンってこんなお花。
花径10㎝程の大輪花で、花弁が黄橙色で花芯部がグリーンになります。
黄色いお花って、見ていてなんだか元気になります(^^=)


そして昨日は夕方子供ちゃんを歯医者さんに連れて行った時に、ついでに土を買いにホームセンターへ。
球根売り場に行って… なぬぅ~!!

先日別のホームセンターで買った八重咲きピンク水仙の『レプレット』、2球入りで298円が少し安くなって277円で買ったのですが(広告の品なのに、20円しか安くなってない ^^;)、今日寄ったホームセンターでは、水仙が今月の売り出し品で298円が198円というではないですか!
しかも3球入りときたっ ∑( ̄Д ̄;) ガーン!!

そこで普段からちょっとおかしいしゅんぎくの生態を暴露しちゃいます。
普通は「こっちで買えば良かったなぁ~…」等とブツブツ言いながら、でもせっかく安くなっているのだから…と、買っても他の水仙を選ぶと思うのですが。


しゅんぎくは同じ物を買っちゃうんです。 正直、バカです、ハイ

まぁいいさね、この水仙実物はまだ見た事ないんだけど、多分ストライクゾーン、ズドン! だと思うから(^^;)
切花にしてもいいしさっ。
そう! 好きなものはドド~ン! と咲いた方がいいのだよ ^^


国華園のカタログでチェックしていた、八重房咲き水仙『エルリッチャー』と、




同じく八重房咲き水仙の『ゴールデンレイン』



ゴールデンレインはエルリッチャーのイエローバージョンみたいだね ^^

カタログでは上記2種各5球づつ、合計10球で1400円だったんです。
それが各3球ずつ、合計6球が396円で買えたのですから激安ですよね!
しかもこれも国華園の球根でした (*´艸`*)

だけどやっぱりおかしいのがしゅんぎくです。
実はエルリッチャーって持ってるんです。

いや~、さすがにこれにはちょっと悩みましたけどね。
すでに持ってる品種をわざわざ買わなくても~… ってね ^^;

だけど1球100円もしないわけで~、エルリッチャーって芳香品種なので、香りがとっても良いんです
可愛いし… ねぇ。
切花にしてもいいしさっ。
そう! 好きなものはドド~ン! と咲いた方がいいのだよ~~ ^^;


と、言うわけで。
昨日ご購入の秋植え球根のご報告まで






<昨日の晩ご飯>

鯖の塩焼き
ハツとニラ&もやしの炒め物
ところてん
豚汁

秋植え球根

2008-09-16 10:29:58 | ガーデニング
秋植え球根をいくつか買いました。
今年は久々に、球根を植えたい気分がかなり盛り上がっております。




八重咲きチューリップの『ブルーダイアモンド』
あと白の八重咲きを買って、混植する予定です ^^




八重咲きピンク水仙の『レプレット』




こちらはラッパ咲きピンク水仙の『ピンクパラソル』
ど~も昔からピンク水仙が好きなようで…(^^;)


球根はまだ買うと思います。

まだまだ欲求が満たされてない模様(笑)

母上に国華園でチューリップとユリの球根の注文を頼まれているので、一緒に何か頼む予定。
来月は平田ナーセリーからお誕生日のハガキが届くと思うしね ^^


国華園では種もいくつか注文していて、すでに手元に届いています。



袋は全部一緒なので、なんのお花かわかりませんね(^^;)

キンセンカ 『トライアングルフラッシュバック』
セリンセマヨール 『パープルベル』
カリフォルニアポピー 『アップルブロッサム』
千鳥草 『ザ ピンクス』
千鳥草 『ザ ブルース』

…の、5種類です。

あっという間に9月も中旬(汗)
早く蒔かなきゃね~ ヾ(;´▽`A






<昨日の晩ご飯>

手巻き寿司
赤だし

素麺のつゆ

2008-09-14 11:01:55 | ごはん・おやつ
昨日のお昼は素麺にしようと、お湯を沸かし、薬味のネギを刻み、冷蔵庫からめんつゆを取り出して… あっ!

めんつゆがどうみても1人分しか残ってない…。
というわけで、急遽めんつゆを作ってみました。

材料は干ししいたけと、かつおぶし、昆布に薄口醤油と、みりんとお水のみ。
昆布をお水につけて1時間も待ってる時間はないので、今回は粉末の昆布ダシを使いました。

普段は市販のめんつゆに、薬味が大好きなので、小ネギ、大葉、みょうがをもりもりっと入れて、梅干も入れちゃいます。



こんな感じで、いつもはすっぱい系のめんつゆで素麺を頂いているしゅんぎくですがっ。




今回のつゆは、干し椎茸の風味が効いて、また別の味わい(^^=)♪
薬味は小ネギだけにとどめました ^^;
干し椎茸って大好きなので、このつゆもかなり良い感じです~

今回はレシピ通りで作りましたが、しゅんぎくは元々薄口醤油の風味があまり好きではないので、次は普通のお醤油に、少し甘味を足して作ってみても良いかな~と思います(^^)





<昨日の晩ご飯>

焼き鮭
海鮮ちぢみ(昨日の残り)
つるむらさきのおひたし
ウィンナーのグリル焼き

和っぷりん

2008-09-13 10:53:06 | ごはん・おやつ
ブログ上でもアップしたい事は溜まる一方で、実生活の方でもやる事が…
違う、やらないといけない事 がどんどこ溜まってしまって、今首がぎゅ~ぎゅ~絞まっております

と、いうわけで、今日は簡単に、しゅんぎくのお気に入りのおやつをばご紹介(*´▽`*)




その名も 和っぷりん

湯布院の 花麹菊屋 さんのお菓子なんですけど、わざわざ湯布院まで足を運ばなくても、地元のスーパーで売っているんです(^^=)

菊屋さんといえば ぷりんどら の方が有名なのかも知れませんが、しゅんぎくは和っぷりんの方が断然好きです。

昨日は賞味期限の兼ね合いで半額になっていたので即お買い上げ♪
買い物から帰って、子供ちゃんと一緒におやつで頂きました。





このスポンジがふわっふわなんです

中にはカラメルの効いたプリンがサンドしてあります(^^=)
とっても美味しかったです

菊屋さんといえば、イオンの中の店舗で売っている、『さらく卵』も大好きです。
こちらもふわふわのスポンジ生地の中に、カスタードがインしてあるお菓子です。
お手ごろ価格でオススメのお菓子ですよ(^^=)

1つ130円位だったと思います ^^

お友達のお家に手土産で持って行ったら、大抵子供はガツガツ食べます(笑)

『皿倉プリン』もトロトロでしたよ(*´ー`*)

あ、イカン、食べたくなってきました~ ヾ(;´▽`A






<昨日の晩ご飯>

サンマの塩焼き
海鮮ちぢみ
ニラレバ

オムライスとDVD

2008-09-12 10:08:06 | つぶやき
冷蔵庫に卵が沢山あったので、昨日は4年に1回位しか作らない(!)オムライスを、これまたやっぱり4年ぶりに作りました。
う~~ん…、ちょっと食べる分には良いんだけど、やっぱり重い

ケチャップ味のチキンライスに卵をどっかり乗せる、オムライス。
バターを使ったのが拍車をかけた要因か、食べてる間にど~にも重くなってしまうのです。
キライじゃないけど、やっぱりそんなに好きではないですな (A;´・ω・)

子供ちゃんはゆで卵以外の卵料理があまり好きではないので、これ幸い。
またあと4年はしゅんぎく家の食卓にのぼる事はないでしょう(笑)


そんな昨夜の夕食でありましたがっ。
子供ちゃんを寝かせた後に、『クローバーフィールド/HAKAISYA』を観ましたよ。

で、今日はそのレビューを載せようと、ちょっとネットで調べてみたら…
この映画、ものすご~く奥が深い事が判明。
これはもう少し、ちゃんと自分の中で奥行きを広げた上で載せないとなぁ~ (A;´・ω・) フキフキ

と、いう事で、とりあえずエンディングの辺りをもう1度観ようとデッキにいれたのですが…

動きません

お~や~ぁ~~?? と見てみると、間違えたっ!

実は元々我が家にあったDVDデッキは、HDDに録画したものを観るには問題ないのですが、DVDだと調子が悪くて、観れたり観れなかったり。

最近、使わないからと先輩からDVDデッキを頂いたので(!)、DVDを観る時は先輩のデッキで観る様にしていたのですが、間違えて家のデッキに入れてしまいました。

間違いに気づき、取り出そうとしましたが、取り出しボタンを押してもトレイが出てきません


ま… マズイ~~~ッ (;´Д` )


ちょっと時間を置いて、再トライしてみるか σ(._ ・;*) ゥーン...







<昨日の晩ご飯>

オムライス
つるむらさきとわかめ&紫玉ねぎの中華和え

選ぶという事

2008-09-11 23:15:20 | つぶやき
昨日は4度目の卓球に行ってきました。

やってみると、これが楽しくて、楽しくて(^^=)
人もすごく良い人ばかりで、1週間が待ちきれない程なのです。
しゅんぎくの中で、今1番楽しみな事になっています。

やる前は、20年近くやってないからなぁ~…

とか、

人見知りするしなぁ~…

等々。


すでに出来上がった輪の中に入っていく事への億劫さというか、1度行くとずっと行かなくちゃいけなくなっちゃうかな… 等々、気がかりは尽きなかったのですが、実際行ってみたらなんて事はなく、杞憂に終わってしまいました(^^=)

やっぱりアレだね、幼稚園の幹事さんにしても、小学校のスクールヘルパーにしてもそうだったんだけど、やって見ないとわからないよね。
なんとなく嫌だなぁ~とか、面倒だなぁ~、やりたくないなぁ~… と思っても、最初の1歩を踏み出す事で、新たな世界の扉を開く事になるんだよね。
しゅんぎくの場合、それが全て良い方に転がっているのは幸いな事ですね(*´ー`*)

小さな事、大きな事。
これから先の人生の中で、いくつもの道の中からどれか1つを選択しないといけない場面が幾度となくあるでしょう。

どれを買うか、何を食べるか。
誘いを受けるか、断るか。
挑戦するか否か、どこに決めるか、誰を選ぶか…。

人生とはまさに取捨選択の旅路であります。
自分が選んで歩んできた道で、今の自分が形成され、また自分を取り巻く人間関係も大きく変わっていくわけです。

幹事さんを引き受けていなかったら、今の様に仲良くなっていなかったであろう人。
スクールヘルパーをやっていなかったら、話をする事すらなかったであろう人。
卓球に行っていなかったら、生涯出会う事もなかったであろう人…。

そうやって考えるとなんだか不思議。
自分の行動ひとつで、これから先の未来が変わっていくんだなぁ。
しゅんぎくはすぐ面倒に思っちゃう所があるんだけど、マイナスから考えずに前向きに、プラス思考で人生をより実り多きものにしていけたら良いなぁ~と思う、今日この頃(^^=)






<昨日の晩ご飯>

牛丼
もずく

色落ち

2008-09-10 08:43:51 | つぶやき


しゅんぎくの赤いTシャツと、パパちゃんの赤いシャツ…。
い… イカンやろ、こんなに色落ちしちゃぁ~






<昨日の晩ご飯>

餃子 2種
ジャガイモと明太子のチーズココット
つるむらさきとわかめ・紫玉ねぎの中華和え
きゃら葺(頂き物)

いちじくの活用法

2008-09-09 10:07:23 | ごはん・おやつ


先日、実家にいちじくを差し入れした 所、お礼にといちじくジャムのおすそ分けをもらいました(^^=)

材料を納品して、加工品ゲット です (*´艸`*)


最近しゅんぎくの中で、いちじくがブームです。
バナナ、リンゴ、桃などの果物に、牛乳+ヨーグルトを加えてミキサーにかけた飲み物を時々つくりますが、それにいちじくを加えてみたところ、種がプチプチとした食感で苺みたい





いちじくはそのまま食べるのも大好きだけど、デザートにもいろいろと加工できるみたいで、昨日はテレビでいちじくの水羊羹というのをやっっていました。
味はよくわかんないけど、見た目がとっても綺麗でしたよ(^^=)

あ~、それにしても1パック100円って安かったなぁ~。
もっと買っとけば良かったかなぁ







<昨日の晩ご飯>

イカとエリンギ&しめじのバターソテー
麻婆豆腐
もやしナムル
ウィンナーのグリル焼き