明日です!
お忘れなく!!!
先般のパタヤでのラン島フェリーの座礁転覆事故(事件?)のニュースは日本のテレビニュースでも報道されたし、
シラチャにお住まいの方なら殆どの方はご存知のはず。
他の方のブログ等でも取り上げられてるんで、特に話題に挙げる気も無かったんですが、事故直後のニュースで
触れられていた無事が確認された日本人乗客6人の中の一人が、一度だけですがシラチャで会ったことのある人
だったんで、ビックリして事故後のニュースを色々と読み返していました。
っで、11月6日付けのNews Clip記事に;-
6人死亡の船沈没、タイ人船長は覚せい剤と酒摂取
って言う記事が載ってます。
船長が逮捕されて、座礁時に飲酒してたこと、覚醒剤使用者だったことが判明して大きく報道されて、また船長一人だけの責任で
収集を図ろうとしてるようですが、そんな船長を雇った責任、繁忙時には恒常的になってる定員オーバーと救命胴衣の不備(不足)の
責任は運行会社に有るんでしょうが、また何も無かったかのように運行が再開される(既にされてる?)んでしょうねぇ。
それとも、インラック首相までもが乗り出したことで、少しは改善するのか???
10月9日のブログで取り上げた『J-Live』(第6回)が、いよいよ来週末(16日&17日)へと迫って来ました。
↑↑↑ クリックでJ-Liveブログに飛びます。
シラチャから初参戦のBacchusは初日16日(土)の午後5時からが出番です!
(ステージは各組約30分間)
スケジュールは下記の通り。
[16日(土)]
①17:00~Bacchus
②17:30~Earl-Chew
③18:00~Achi&Co.
④18:30~Romantista
⑤19:00~L'amour
⑥19:30~Gonzales Rodriguez
⑦20:00~Angelica
⑧20:30~Queen Bee
⑨21:00~MEK
⑩21:30~O3S
⑪22:00~Indy
⑫22:30~Crescente
⑬23:00~NAK
[17日(日)]
①17:00~Righteous
②17:30~eico
③18:00~火野村★豪
④18:30~Yoko
⑤18:50~So ON
⑥19:20~&HAPPY
⑦19:50~Sukhumvits Returns
⑧20:20~Awaken Dogs
⑨20:50~KU Jazz Band
⑩21:20~SiMon
⑪21:50~谷本光
⑫22:20~大島圭太
←現在、このイベント協賛の“WISE”誌上で出演バンドを毎週3組づつ紹介していってくれてます。
日本のメディアでも伝えられてる通り、チョンブリFCの次期監督に日本人監督が決まってます。
岡田武史招聘は誤報か。チョンブリFCが新監督として和田昌裕・元神戸監督の就任を発表
↑ フットボール・チャンネルのサイトより。
(写真は、今季限りで監督を退任するウィタヤ氏)
上記リンク先記事内に『現地タイでは岡田氏についての報道はない。』と有りますが、チョンブリのサッカー好きタイ人の間では
噂に出てたようで、私も会社のサッカー好きスタッフから「本当か?」って聞かれました…
失礼ながら、私のようにタイに来てからサッカー見だしたモンには和田昌裕氏のお名前は知らんかったのですが、まぁ、来期も
幸運にも(???)シラチャFCがTPLではなくDiv.1で戦うことになったんで、TPLに関しては遠慮無くチョンブリの応援ができる
んで、新監督とチョンブリFC新体制にも頑張って欲しいと思います。
4~5年前までは見物に行ってた毎年恒例となってる"Bangsaen Bike Week"ですが、2009年にこんなブログ記事を書いて以降、
会場周辺道路の混雑振りに恐れをなし、ココ最近は足が遠のいて観に行ってません…
今年は、今週末の11月8日~9日の開催となってます。(土・日開催じゃなくて金・土の開催・・・)
久しぶりに観に行ってみようかなぁ・・・っと思ってて、結局今年も行かないパターンか???
開店してからだいたい3年が経ったんで、
『Hideaway開店だいたい3周年パーティー』
を開催しようと思います。
今週末、11月9日(土)なんで、気軽に覗いてみて下さい!!!
10月30日付けブログで話題に取り上げてた、シラチャ・スズキFCのDiv.1残留を賭けた今季最終戦が11月2日(土)にホームの
シラチャ・スズキ・スタジアムで開催されました。
結果は、興味ある方なら既にご存知の通り、リーグ6位のサラブリFCに2対1で勝って、自力でDiv.1残留となりました!
上記の写真の通り、試合終了後は選手・スタッフにサポーターも、まるで優勝でもしたかの喜びようでしたが、記憶では
確か今期の目標は「TPL復帰」だったような…
ไฮไลท์ D1- ศรีราชา ซูซูกิ 2-1 กัลฟ์ สระบุรี-2-11-2013
↑ハイライト映像
この日は試合開始早々に#9のボスコビッチ選手が、そして前半終了間際に#20のイルファン選手と、チョンブリFCからの後期からの
レンタル移籍組の二人が揃ってゴールを決め、ローカル・スポーツ・ニュースでも言われてたんですが、『チョンブリに感謝!』っていう
ことになってます。
←ちなみに、#32のベリン選手も元チョンブリFC・・・
この日は、Div.1の最終節が一斉に開催されてて、我々も同じく降格危機のラヨーンFCの試合経過をウェブサイトで確認しながらの
観戦になってたんですが、ここシラチャで「残留争いの熱戦」をやってる時に、PTラヨーンのホームでは「昇格争いの熱戦」が繰り広げ
られていて、PTTに2対2の同点で終わってしまった馬場選手の所属するバンコクFCは、他会場の結果も関係して結局リーグ4位となり、
TPL昇格にはなりませんでした。 ←PTT vs バンコクFC
TPL昇格は、既に優勝を決めていたエアフォース、それにPTTとシン・タールアの3チーム、そしてDiv.2への降格は、最終節前に既に
降格が決まってしまっていたラヨーン・ユナイテッドと勝ち点・得失点差はコンケーンFCと同じだったものの直接対決の結果が響いてしまった
ラヨーンFCの、同じラヨーン県を本拠とする2チームとなりました。
シラチャFCはリーグ15位となり、シーズン当初の4チーム降格のルールのままなら降格となってたところ…
ちなみに、TPLからの降格は、パタヤ・ユナイテッドとなったので、来期はラヨーン県の2チーム減るけどチョンブリ県のチームが増えました。
いやぁ、まぁとりあえず何とか“シーズン途中からの目標”の「Div.1残留」を決めたんですが、選手・スタッフはコレからが、まだ決着の
付いてない『未払い金』の件で、チームとの戦いが始まるのか!?
来期の「シラチャFC」の体制がどうなってるのかは???な部分が多々有るのですが、とにかくどんな形でもチームはシラチャに残して
おいて欲しいと思います。