私の写真人生にはペンタックスは切っても切れない縁があります。それはあくまでもユーザーとしてですが
ペンタックスはユーザーに対してとても真面目な会社です。ただ、その真面目さが故に商売が上手ではなく不器用な会社でもあります。
でもそれが好きでずっと使ってきました。
昨年末に発表されたHOYAとの合併はとても衝撃的な出来事でした、でも、それがペンタックスの生きる道であるのであれば仕方が無いと思っていました。
報道に翻弄されてはいけないと常々思いつつも、年明けのHOYA側のカメラ事業を売却するかもしれない という話の報道のときには本当に心配になりました。
そして今回の合併白紙の発表
ひとりひとりが出来ることなどたかが知れているとは思いますがペンタックスという会社が存続できるように自分たちで出来ることでの支援はしたいと思います。
(ユーザーとしてですけれど)
ただ、ペンタックスさんにお願いしたいことは、少しは商売上手になって頑張って欲しいと切望しています。
ペンタックスはユーザーに対してとても真面目な会社です。ただ、その真面目さが故に商売が上手ではなく不器用な会社でもあります。
でもそれが好きでずっと使ってきました。
昨年末に発表されたHOYAとの合併はとても衝撃的な出来事でした、でも、それがペンタックスの生きる道であるのであれば仕方が無いと思っていました。
報道に翻弄されてはいけないと常々思いつつも、年明けのHOYA側のカメラ事業を売却するかもしれない という話の報道のときには本当に心配になりました。
そして今回の合併白紙の発表
ひとりひとりが出来ることなどたかが知れているとは思いますがペンタックスという会社が存続できるように自分たちで出来ることでの支援はしたいと思います。
(ユーザーとしてですけれど)
ただ、ペンタックスさんにお願いしたいことは、少しは商売上手になって頑張って欲しいと切望しています。