能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

続・三丁目の夕日

2007年11月03日 18時59分13秒 | テレビドラマ・日本映画
きのうテレビで放映された「三丁目の夕日」をやっと見終わりました。

これを見てしまうと確かに続・三丁目の夕日を見に行きたくなりますね。

昭和34年というのは自分が生まれるわずか前なので、子供の頃見た風景がそのままに再現されているのを感じます。(あの頃の2~3年は今ほどのスピードで物事の変化は起きていなかったと思います)

ここのところテレビドラマの「歌姫」といい昭和30年代の懐かしいモノが流行っていて、当時は今のようにモノは溢れてはいなかったけれどみんなが一生懸命頑張っていた、という事実を思い起こさせてくれます。

世の中は変わっていきますが、変わらないモノ、何を本当に大切にしなければならないのかということを少しだけ立ち止まって考えてみるべきなのかもしれない、と思いました。

全日本剣道選手権大会

2007年11月03日 18時47分50秒 | 一般
最近は毎回忘れてしまうのですが、決勝戦のときにテレビをたまたま切り替えて見ることができました。

さすがに決勝戦は日本で一番強い二人の勝負だけあって、両方ともなかなか隙がありませんでした。

1対1で延長戦にもつれ込んだあとの寺本六段のメンは見事でした。

次回は放送している範囲はきちんと観戦したいと思います。

中日ドラゴンズ日本一おめでとうございます

2007年11月02日 10時55分40秒 | 野球
やっぱり野球はディフェンスだな、と思いました。

そして総合的な力が無くては勝てないのだな、と思いました。

8回までパーフェクトピッチングをしていた山井投手、ホンネのところはどうだったのかはわかりませんが、落合監督の判断としては正しかったのだと信じています。

中村ノリのインタビュー、思わずもらい泣きをしそうになりました。いろいろあった一年だと思いますが本当に良かったですね。

中日ドラゴンズのみなさん、中日ドラゴンズファンのみなさんおめでとうございます。

あーうらやましい 優勝っていいですね。

中日ドラゴンズ、日本一に王手!!

2007年11月01日 10時42分27秒 | 野球
日本シリーズは総括して何か書こうと思っていたのですが、きのうまでに中日が連勝して王手をかけたので何か書くことにしました。

中日ドラゴンズ自体はシーズン中と何ら変わらない安定感をもって戦っていると思います。

例えば、谷繁のリードであったり井端、荒木の鉄壁の二遊間であったり、中村ノリの意外?に上手なサードの守りであったり、押さえのピッチャーの安定感(岡本、平井、岩瀬)であったり

きのうまでのような試合をしつつ、実は福留をケガで欠いていたりするわけです。

強いわけですよ。(福留がいたらどうなっているんでしょうね)

中日は強い!! 何故こういうチームがリーグ制覇できなかったのか不思議です。
私が中日ファンであったらば、きょう日本一を決めてほしいと思う..思うけれども

ファイターズ頑張れよ

野球ファンとして、敢えてファイターズの意地を見たいです。