能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

確定申告の準備

2009年02月09日 17時19分56秒 | 一般
確定申告の準備がほぼ終わりました。(あとは出すだけ PCで管理しているのでe-taxも環境を整えればできるのですがやる気にもならず)

医療費の控除なんかする必要もなく赤字... 昨年は金融危機以前に年明け早々大損害をこうむっていたのに、はっきりいって金融危機以降は世の中の実業までが冷え込んでしまい泣きっ面にハチです。

ここのところ悩みが多すぎて夜寝てすべてが解消した夢を見ると朝目覚めると現実が待っているという冴えない毎日。

サラリーマンやめて自営になってから一番ひどい数字じゃないだろか。


そば屋さん新装開店

2009年02月06日 20時04分53秒 | 一般
昨年、お店の建て替えの為にほぼ1年近く休業していた近所のそば屋さんがきょう復活しました。

このあたり、他におそば屋さんは無いことは無いのですが気軽の出前を頼めるお店は他にありませんでした。

きょうは別に出前を取らなくていけない状況ではなかったのですが、ついおそば屋さんの出前を取ってしまいました。

味は変わっていません。


メルクリンが破綻

2009年02月05日 17時02分09秒 | 一般
ドイツの鉄道模型メーカーであるメルクリンが破綻したそうですね。

子供の頃、父に最初に買ってもらった鉄道模型はメルクリンのHOゲージでした。
(今でも天袋にしまってあります)
その後は社会人になってから渋谷の東急プラザにあるメルクリンショップでZゲージのスターターキットを買ったのが最後だったでしょうか、これは人にあげてしまいました。

渋谷の東急プラザのメルクリンショップ(レオでしたっけ)で10円?(50円だったかな)入れるとしばらく動くレイアウトでもずいぶん遊んだような覚えがあります。

報道によると管財人の管理のもとで当面は事業を継続するということですがこれも時代の流れなのでしょうか、寂しいです。

節分

2009年02月03日 17時06分05秒 | 一般
きょうは節分ですね。

ですのでいつも通りに豆まきをしました。今年は大豆が高いせいかいつも買い物に行くところにはあまり大々的に豆が置いていなくて少量の豆を買いました。

ピーナツで代用しようというような売り場もありましたね。
(まぁ食べることを考えるならそれでもいいんですが)

豆まきをしたあと自分の年齢の分(それ以上かな)豆を食べましたがおいしかったです。

ただ、きょうは昼間からおなかの具合が悪かったりして自分自身のコンディションとしてはあまりよくない状態でした。

きょうは休養日にあてました。

きょう梅を撮りに行けば....

2009年02月02日 19時37分59秒 | 一般
きょう梅の写真を撮りに行けば少しはマシな写真が撮れたのではないかと思うぐらい、きょうは穏やかな天気でした。

午前中はなんだかいろいろやっているうちにあっという間に時間が経ってしまい、午後はやろうと思っていた事務処理で殆ど時間が過ぎてしまいました。必要な書類はとりあえず発送...

確定申告も書類が揃ったので付け落ちが無いかどうか確認して文書を作成すれば受付日ごろには提出できる準備はできました。
ただし間違ってPCクラッシュしたら大変なことになります。(収入の部分は銀行口座を見ればわかりますが支出の部分は領収書があるもの以外はまったくわからなくなります。)念のために今のうちにバックアップとっておこう。

しかし、今年の2月のカレンダーは日曜日から始まって見事に綺麗に並んでいるので、嫌になるほど日数が足りないのを感じます。

ニッパチはヒマっていうけれどまさに...ですね。

さてきょうは釣瓶の家族に乾杯とVOICEを見たいと思います。


有栖川宮記念公園の梅~まだまだ~

2009年02月01日 15時27分21秒 | 一般
きょうは朝からとても天気が良いのですが風が強い....

とりあえず午前中から週一の買い物にクルマでいってきました。帰ってきて食事を済ませてからどうもこのまま家にいるとくさってしまいそうだったので有栖川宮記念公園まで散歩にいってきました。

梅はまだまだ序の口ですね、あとは風が強いのでアップで撮った梅はブレブレどうにもならないので証拠写真だけ載せました。

風が強いといってもさすが日曜日で広尾駅の近くはけっこう人出が多く賑やかでした。

やっぱり散歩して歩かないと駄目だ。