2018/07/13(金曜日)から14(土曜日)にかけて
初号機NC750Xで出かけた「北陸城攻めツーリング」の15です(07/14)
丸岡城から次の越前大野城まで36㎞

走りやすい道ですが暑さに集中力を切らすと

水に濡らしたストールを首に巻いてクールダウンしても
すぐにカラカラに
身の危険を感じる気候
妻からラインで定期連絡を入れるようにと
言いつけを守って定時連絡
合わせて水分補給
ですが500ccではキリがないので
ドラッグストアで2リットルペットボトルのアクエリアスを仕入れて

行く手山上に大野城

12時40分に駐車場に到着

デジャブ感♪

先日、だんじりさんとJINさんが停めた駐車場
だんじりさんだけ登城した様だけど(笑)
日陰にバイクを停めて
昼餉にミニクリームパン二個
サテサテ登るか~と見あげると延々と続く階段

所々にベンチと灰皿がありますが
下を見ても木が生い茂って駐車場は見えなくなってました
上を見ると

まだ続くんかい?と思うほどの階段

直行ルートでやっと見えてきた天守




最後の階段を上がって

やっと到着した天守

中を覗くと

当然のことながらの階段
階段は見たくもナイので入館パスしてスタンプだけ

下山すると13時20分
あと2つ
もう修行の世界です
初号機NC750Xで出かけた「北陸城攻めツーリング」の15です(07/14)
丸岡城から次の越前大野城まで36㎞

走りやすい道ですが暑さに集中力を切らすと

水に濡らしたストールを首に巻いてクールダウンしても
すぐにカラカラに
身の危険を感じる気候
妻からラインで定期連絡を入れるようにと
言いつけを守って定時連絡
合わせて水分補給
ですが500ccではキリがないので
ドラッグストアで2リットルペットボトルのアクエリアスを仕入れて

行く手山上に大野城

12時40分に駐車場に到着

デジャブ感♪

先日、だんじりさんとJINさんが停めた駐車場
だんじりさんだけ登城した様だけど(笑)
日陰にバイクを停めて
昼餉にミニクリームパン二個
サテサテ登るか~と見あげると延々と続く階段

所々にベンチと灰皿がありますが
下を見ても木が生い茂って駐車場は見えなくなってました
上を見ると

まだ続くんかい?と思うほどの階段

直行ルートでやっと見えてきた天守




最後の階段を上がって

やっと到着した天守

中を覗くと

当然のことながらの階段
階段は見たくもナイので入館パスしてスタンプだけ

下山すると13時20分
あと2つ
もう修行の世界です
◆越前大野城 47/200
1575年(天正3年)、信長の命により大野郡の一向一揆を鎮圧した金森長近に恩賞として与えられた亀山に築かれた城
1775年の大火で本丸まで全焼したが、1795年に再建
廃藩により城の建造物は取り壊され石垣だけが現存
1968年(昭和43年)に、旧士族・萩原貞氏の寄付により現在の天守閣が再建された
※スタンプは天守閣の受付横(0779-66-0234、200円)
「天空の大野城」デスwww
