goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

10/14 JR福知山線廃線敷ツー③

2018-10-17 04:36:14 | 旅記録(兵庫県)

2018/10/14(日曜日)

二号機PCXで出かけた廃線敷偵察ツーリングの3です


武庫川を右手に眺めながらのハイキングコース



枕木があるので迷うこともなく(笑)



鉄軌道の名残もチラホラ



せせらぎの音が気持ちよいコースデス♪




枕木は一本ずつ踏みしめるとピッチが小股に

一本飛ばしで歩くと丁度土踏まずをマッサージしてくれますwww




コース上には6つのTN(トンネル)

最初の北山第一トンネルが見えてきました



中は真っ暗なので

懐中電灯は必須とのこと

最近のキャンプツーリングで愛用してるエネザイジャーを持参しましたが・・・



2~3mの手元を照らすには不自由を感じないヘッドライトですが

トンネル内で前途を照らすには能力不足

その先まで光が届かないので

いきなりが出てきても

をつままれても分からない感じ(汗)

最初のトンネルは300mあまりありますので

出口の明かりは見えません


これはナカナカ非日常体験

真っ暗な暗闇って意外にないものだなぁ~



台風の名残???



通行には不自由しない様にケアされてます




発見♪



線路としてのケアはされることもナイのでしょうが



廃墟の魅力満載♪




二つ目のトンネル



これが最長で413m

前からも後ろからも人が来ません

暗闇で出会うと怖いカモ(汗)


抜けると急流



道幅が広がったところには枕木のベンチ

フロインドリーフのケーキで一服



瀑布の音を聞きながら



妻にモーニングコール




暑い季節

適度な木陰のルート

湧き水なんかがあるとさらに良いのですが



すぐ横には水はたらふくあるのですが(笑)