goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

10/14 JR福知山線廃線敷ツー②

2018-10-16 05:10:28 | 旅記録(兵庫県)

2018/10/14(日曜日)

ベストシーズンを前に

二号機PCXで出かけた廃線敷偵察ツーリングの2です


昼からやりたいことがあるので

半日目途で空が明るみかけた6時前にスタート♪




イエラくんに設定した目的地は武田尾駅

自宅から35km-ほどのはずが

60km???


何処を通っていくの???とそのまま指示に従うと

有馬温泉を抜けて



まあこれは順当


山歩きで汗をかきそうなので

ポリエステルの長袖ポロにマウンテンパーカーですが

六甲越えは寒い



まあゆっくりと


蓬莱峡



ここまで来ればあと5kmほどのはずが

20km???




そんなに北へ迂回しないと道がないの???と(汗)


南側の起点・生瀬駅の近くを通るので

試しに駅へ



あるじゃん?!

と管理人さんに尋ねてみるとOK



一日200円とリーズナブル



片道歩いて帰りはJR

15分毎に電車はあるようですwww



と言うことで7時スタート♪


廃線敷のハイキングコースは4.7kmですが

生瀬駅から歩くと全部で7kmほどとか



R176のこの信号の左から来ました



車・バイクで走ることはあっても

初めて歩く細い歩道を登って



中国縦貫道の高架を過ぎて

木ノ元バス停前の信号でR176を渡って北へ

チョット間違えて山に登っていきましたが

200mほど行って引っ返して

国道を渡ってすぐを引っ返すように下りていくと目印のトイレ



武庫川の西側

前途がチト不安になる田んぼ道



案内板を見つけて(´▽`) ホッ



ハイキングコースのスタートデス♪