空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

長崎離島攻めCT8(04/27 生月島)

2019-07-11 04:38:21 | 旅記録(九州・沖縄)
    
平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW

2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの8デス。(04/27・土)


今回の離島攻めの計画をブログアップしたとき

GW後半なら合流可能とのことだったim_maさん

都合が変わったのかな?と尋ねると

コレです



右手2本の指に包帯グルグル巻き(汗)

バイクチェーンの掃除で

幸い骨までは行ってないものの

救急車で搬送され一週間の病院生活から脱走したところと(滝)


チェーン掃除しているとやりたくなる

エンジンをかけての拭き取り

気持ちは分かりますがヤハリ怖い


と言うことで今回は運転手付きでと



お友達の運転するムーブで先導いただいて



さらに西へ



ご推薦の生月島へ♪



平戸から島へ渡ってぐる~っと60㎞ほど



先っぽの



灯台から



荒々しい玄界灘が望めます






ココで気になっていた対馬への船

壱岐・対馬フェリー

船体の画像は普通のフェリーですが

船内配置図を見ると個室?

それも10程・・・

コレって普通の雑魚寝スペースとかあるのかな?と尋ねてみると

im_maさんによると



「壱岐・対馬フェリー」は貨物船なので

人が乗れるのは限定的

ひょっとして一杯かも???
と電話してくれました


案の定、予定していた04/30の午前0時30分福岡発は満杯

サテサテどうしたものか・・・

「九州郵船」もほぼ同時刻の博多発があり

コチラは通常のフェリー便なので行けるはず


何故か私のイオンモバイルは圏外なので

こちらもim_maさんに

営業時間外の音声案内に・・・

コレはまた明日の楽しみにして(汗)


日没デスwww



行き当たりばったりでぶらっと



出かけてきたことに



チト反省???

でも

理想はそうなんですが・・・汗


平戸の街に帰ってきて



夕餉を♪



ということになりましたが

残念ながら田舎の夜は早い



やっと見つけた食べ物屋さん

コレが意外な大正解♪



注文したあじフライ定食は

独特のあの生臭さもなく厚い身がぷりぷり♪


職場で結成されたツーリングクラブに



入会させていただけました♪


夕餉を済ませて店を出ると

ライトアップされた平戸城




平戸から長崎までは110㎞ほど

明日の朝8時長崎港発のフェリーで五島・福江島へ

と言うことでこの日の野営地は

出来るだけ長崎に近いトコロを幾つかリストアップ


幹線道路は混むのでと教えていただいていた

「北松広域農道」を先導いただき

さらに泊まるところの手配まで♪


大村湾の東側「野岳湖キャンプ場」に隣接した農家民宿

お友達の家で今は民宿はしてないけど泊まれると?

既に22時を回ってましたが

突然の闖入者にどうぞ使ってくださいと

エアコン付きの畳の部屋に寝袋で♪



差し入れいただいたビールとツマミで爆睡


ありがとうございました♪

早く怪我を治してくださいネ



OD=6,943-6,521㎞(この日の走行578㎞)





◆平戸・長崎間で宿泊候補地としていたところ

○中瀬草原 (平戸ユース=0950-57-1443 の東) 平戸城から7㎞・長崎まで104㎞(←遠い)
○隠居岳ウォーカーパーク(佐世保市 0956-39-5519)  平戸城から48㎞・長崎まで66㎞
◎石原岳森林公園(西海町 R202西海北小学校=0959-37-0372を北) 平戸城から70㎞・長崎まで55㎞
◎赤水公園(長崎市琴海戸根原町2212-1 大村湾の西中)  平戸城から80㎞・長崎まで28㎞