MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

『劇場版 アナウンサーたちの戦争』

2024-08-25 04:34:00 | 映画日記
『劇場版 アナウンサーたちの戦争』を観てきた。

太平洋戦争に敗北し、日本はその責任を軍部に求めた。次に政治家に求めた。
その間、マスコミはそれを報道し続けた。
マスコミが自分自身の責任に向き合い、それを発信し始めたのはそのあとだった。
アナウンサーたちは、世の中の情報と視聴者たちの直接的なインターフェースに立つ。マイクやカメラの向こうには何千、何万という人たちがそれを見て聞いて世の動向を知り、自分たちの生活に反映させていく。
明日の天気、傘はいるだろうか?洗濯はできるだろうか?
株の動きはどうだろうか?景気はどうだろうか?

そのアナウンサーが積極的にウソの情報を流せ、あるいは情報を隠せといわれたとき、現在のアナウンサーたちはどう思うだろうか?
アナウンサーはいまでも人気の職業だ。それはいい。でも、単なるスピーカーになってはいないだろうか?
「虫眼鏡で調べて、望遠鏡でしゃべる」
和田信賢という人物は、これに拘ったアナウンサーだった。
戦争がなければ、”実況アナウンサー”として人気者で終われる人生だったんじゃないだろうか。スポーツ実況などでは膨大な情報量を使いこなし、巧みな話術で音声だけでその熱を伝える。本当にやりたかったのは、そういうことだったんじゃないだろうか。
そんな彼が太平洋戦争の開戦ニュース放送のその時の放送に立ち合い、最後の玉音放送の要旨を放送することになった。
学徒出陣実況を任されていたのに、死地に向かう学生の本音と建前をの狭間ですりつぶされ、放送から逃げ出してしまった。
「壮士ひとたび去りて、復び帰らず」
その言葉以外に、彼が学徒出陣実況で何を読みたかったのか、その原稿すら残っていない。
主演の森田剛がそれを埋めるように、フィクションの原稿を叫ぶ。
その姿は、おそらく和田信賢の心情と同じだったんじゃないだろうか。
勝った勝った、被害は軽微とウソをつき、国威発揚の名のもとに言葉を空虚にしていく。惨め、そんな気持ちで毎日を過ごしていたんだろう。

この作品に出てくる多くのアナウンサーたちは、戦後その職を辞している。
辞めたかったわけじゃない。ただ、ウソを市井の人たちに流し続けたという過去に耐えられなかったんじゃないだろう。

和田信賢アナウンサーは、一度は職を辞したものの、その能力を買われて嘱託職員としてアナウンサーの仕事を続ける。
そして、彼が本当にやりたかったスポーツ実況の最高峰である、オリンピックの実況を担当し、すべてをやり終えたようにヘルシンキで客死した。

情報の発信は、今や誰でもできるようになった。
「新しい戦前になるんじゃないか」とタモリは言った。それが予言だったかのように、あちこちで(本格的な)戦争がはじまった。
情報の信憑性が薄いままでも、マスコミはそれを流しているときがあるんじゃないだろうかと思うことがある。

今、マスコミたちは虫眼鏡で見ているのだろうか。