<状態>
オークションで落札したPRIMOFLEX。
たぶんI型かIA型のどっちか。
見た目の状態はそこそこ。
幸いにもシャッターには問題なさそう。精度のほどは不明だが、B~1/200まで可変する。絞りにも問題なし。
でも、レンズは光にすかさなくても分かるぐらいのゴミとクモリがある。さらにヘリコイドが重い。。。
たぶん、倉庫の中で埃のかぶった状態やったんやろうな。。。
<参考図書>
大関通夫/やってみようカメラの修理&メンテナンス
でも、二眼レフのメンテナンスは基本的に我力でいくしかないと思う。若干はネットに資料は散見できる。
幸いにも二眼レフのカメラの内でも、この型は単純な方だった。シャッターに問題があれば別だけど。。。
<レストア>
①分解していくぞーっと、銘板を取って、何も考えずにとりあえずネックストラップを通すところのネジを外すと、裏蓋がガバッと取れる。これは想定内。っていうかみれば分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/57a0ab689658680464f278264a5c5325.jpg)
さらに突き進んで、フィルム室を外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/e00300d528a85b6b99f0334ef72ceb4d.jpg)
ネジが見当たらない。。。後ろ玉にカニ目があるので回してみたけど、なんか回る感じが違う。空回りしてる気がする。。。
~(・・?))(((;・・)?
仕方ないので前に戻ってみる。
撮影用レンズをグッとひねると、あれま簡単に前玉が取れるわ。でもってここはきれい。ついでにフォーカス用レンズもひねると同じ用に取れる。
みると撮影用レンズ側に、(●●)みたいな可愛い部分がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/7de60026713f63c0c157095b444de33e.jpg)
ははーん。こうしろってことよね。とインディージョーンズになったみたいに推理。
ぱーぱらっぱーん、ぱーぱぱー。
おー、取れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/a32033e941f939932d7748865be0c5b2.jpg)
シャッターの中身やないか~い!
チン と元に戻す。