MARUMUSHI

映画とかTwitterとかとか。

2016年10月30日のつぶやき

2016-10-31 00:00:00 | twitter



  • 竹中平蔵「貧しい生活を望む人の人生観も尊重したい」 https://t.co/DjcCTZqJAP
    「あくせくして低い水準」の人がいっぱいいるんだよ。。。

    Posted at 10:58 PM




  • 大川小訴訟、石巻市議会が控訴了承 遺族は反発  :日本経済新聞 https://t.co/bVlCHdX98B
    「津波で亡くなった教職員に責任を負わせるむごい判決だ」
    死んだ人間を理由に意見を述べる。そんな議員こそ、むごい考え方だ。
    彼らは死んだんだ。生きた人間の意見をしろ!

    Posted at 10:51 PM




  • ソフトバンク会長の”孫正義さん”が国会の守衛から「こら、そこ歩くな!そこは議員さんが通る場所だ」と言われ、激怒し言い返した言葉に納得! https://t.co/2wT0rApXSK
    議員を「先生」って呼ぶもんな。本来、国民と同格だ。

    Posted at 10:46 PM




  • ONE MORE MINUTE FOR COURTNEY, PLEASE
    やっと手に入った。。。 https://t.co/goMMJyEBPt

    Posted at 10:39 PM




  • いい感じに秋が見える写真。 https://t.co/bJ6lpPxMMQ
    Posted at 10:35 PM




  • 例えばこの紛争が、鳥取と島根の紛争だったとしたら同じことをいうんだろうか?と思う。 https://t.co/1KQWPRWgkL
    Posted at 06:05 PM




  • 堀江貴文「ネットで誰かを叩いて正義感ぶりたい」「それを安全地帯からやるわけ、卑怯だな」 https://t.co/xiS4igrgh0

    知ってた。

    Posted at 05:55 PM




  • 大阪府和泉市浦田町付近の工場火災の影響で和泉市・岸和田市で大規模停電 https://t.co/cf21xzGOkK

    工場長の損害賠償金が。。。

    Posted at 05:51 PM




  • IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見 https://t.co/z3jsuVYnN9
    人間は直感という思い込みがあるけど、ワトソンにはないから黙々と手を捜し続ける。当然、人間が思いつかないものが出てくる。

    Posted at 05:49 PM




  • リューク待ちかな? https://t.co/YZwQ2BllVJ
    Posted at 05:42 PM




  • おかずの整理でもしよう。
    あ、おかずと言ってもあれですよ。食べるやつじゃないですよ。使うやつですよ。

    Posted at 01:34 PM




  • せっかくなのでカードを更新してみた。 https://t.co/Q0gr5DFRD5
    Posted at 12:28 AM




  • 今のNakanoまるさんは、このミスコンではこの辺ってことなんかな?
    良し悪しとかじゃなくて、この後、彼女が何を選んでどう進むのかが楽しみ。 https://t.co/GKA7PidFbJ

    Posted at 12:06 AM



  • https://twitter.com/kaoritokuyama





お手紙『聲の形』

2016-10-30 04:28:30 | 映画日記

日本の手話は二種類あります。
先天的な聾唖である人達の間で、自然発生的にできた言語、日本手話。
事故や病気などで後天的に聾唖となった人達のために覚えやすく作られた、日本語対応手話。
硝子が手話の教室に通っているのは、この日本語対応手話を覚えるために通っているんだと思います(逆の可能性も高いですが)。

硝子の母親、八重子は、あえて彼女を普通の小学校に通わせ、「人と自分は違う」と硝子に思い知らせました。あえて疎外感を感じさせたんでしょう。
その上で健常者の中で生きる力を持たせようとしたんだと思います。
結果、ちょっと失敗してしまったところはありますが、母としての愛だったんでしょう。

硝子は先天的な聾唖者の中では1人ではなかったと思います。ですが、健常者からは一定の距離があったんだと思います(これも逆かもしれません)。
だから、硝子は将也に再会するまで独りだったというわけではないんじゃないかと。
それでも、硝子はずっとあの愛想笑いをしていたのかも、とも思います。だから疎外感というか、八重子の教育の影響はあったのかもしれません。

植野はたまたま1人で買い物をする硝子を見ただけ。
いますよね、勘が鋭いけれど短絡的に過ぎる人って。植野はそのタイプなのかもしれません。口は悪いし、独断専行型、好き嫌いが激しいですが言っていることは正しいし、根は悪い人じゃなさそうですけど。

将也は孤独です。独りで何年も孤独と闘って来た。自分で耳を塞ぎ、目を閉じ、疎外感を自ら作ったんですから。自分への枷だ、と思い込んで。きっと家族ともそれなりに距離を置き続けてたんじゃないかな、と思います。
「俺は、死ぬべき人間なんだ」と。

少しそれますが。
硝子の愛想笑いを止めたのは、将也だけなんです。
小学校の時に喧嘩した時。再会した時、告白した時、将也が落ちた時、そして文化祭の時。将也が関わるとあの愛想笑いが消える。本当の感情を出せる。
そして、その将也が「生きるのを手伝って欲しい」と彼女に頼む。
硝子と将也は2人揃うことでやっと立てたんです。
2人は魂で繋がってるようにおもいます。
そして、その繋がりを後押ししたのが、もこもこ頭の永束くんだ、とも思ってます。

長文になりました。
ご期待に沿える文章か分かりませんが、僕の考えはこんな感じです。



2016年10月29日のつぶやき

2016-10-30 00:00:00 | twitter



  • 顔文字のこいつ『_(:3」∠)_』の名前が判明!! https://t.co/6F5eDGRrp1
    Posted at 07:59 PM




  • 小池知事「リボンの騎士」で登場 池袋のハロウィーン:朝日新聞デジタル https://t.co/EtW42R5oSO
    鳥越俊太郎やったら何に扮したかな?
    しまかぜとかやったら、面白いのにな。

    Posted at 07:58 PM




  • 山内ケンジ監督、自身の戯曲初映画化作品を自虐アピール「つまらなくても90分で終わる」 #映画 #eiga https://t.co/8LEovZxWT0 @eigacomから
    平岩紙の『紙』は紙のように肌が白いから、という理由らしいけど、ホンマに白いな!ライトの加減を引いても。

    Posted at 07:46 PM




  • 大阪 「太陽の塔」耐震工事前に内部を公開 | NHKニュース https://t.co/yQWYVqLtKd
    Posted at 07:34 PM




  • その通りやけど、戦後生まれの政治家は全員それなりに癖者やと思う。 https://t.co/PHxDIOAOoP
    Posted at 07:33 PM




  • #唐突にきな臭くなる童謡

    ある日
    森の中
    くま3P

    てのがあったな。

    Posted at 07:29 PM




  • RT @80santiago08: おばけなんてないさ
    おばけなんてうそさ
    ねぼけたひとが
    みまちがえたのさ
    だけどちょっと だけどちょっと
    ほんとはこわいな
    ?
    ??

    ????
    ??
    ーーーーーメモはここで途切れている

    #唐突にきな臭くなる童謡

    Posted at 07:27 PM




  • RT @adachi_hiro: しゃぼんだま とんだ
    屋根まで とんだ
    屋根まで 飛んで
    現場から100メートル以上離れた場所で発見されました
    県警では何らかの事件に巻き込まれたものと見ており…

    #唐突にきな臭くなる童謡

    Posted at 07:26 PM



  • https://twitter.com/kaoritokuyama





『DEATH NOTE Light up the NEW world』。

2016-10-29 16:31:24 | 映画日記
#death note
#デスノート

『DEATH NOTE Light up the NEW world』を観てきた。

やっぱり前作の『DEATH NOTE』って凄かったんやなと思う。
心理戦という観点では今作はちょっと弱い。
「あれ?俺、『相棒』を観に来てたっけ?」と途中ちょっと思った。それでもクライマックスの部分はちょっと驚いたけど、予想の範囲。

ノートの使い手が軒並みアホすぎる。そんなんしたらほぼバレるよね、ということをバンバンやって勝手に退場してしまうので、ノートは3冊ぐらいで良かったんちゃうかな?
竜崎もLには劣るなぁ。。。
ノートを一切使わずに真相に追い詰いこんだ、と言うのも結構すごい。
でも、色々あって色々になってるからなぁ。。。
第二のキラと言うのも、お粗末かな?キラはもっと狡猾よ。利するものは全て利用し、必要でないものは容赦なく捨てる。
と言う点では、本当のキラを継ぐ者はピッタリか。。。

死神がDEATH NOTEを落とし続ける限り、人間はそれに踊らされ続ける。災難なことに夜神月という稀有な頭脳の持ち主がノートの所有者になってしまったので、その踊りは延々と続くことになるだろう。

夜神月の後継者。
Lの後継者。
最後に勝つのはどっちだろう。。。



『聲の形』から見えるいじめ。

2016-10-29 01:15:28 | twitter
#いじめ

いじめ過去最多 早期把握に努めて子供を守れ : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161027-OYT1T50118.html?from=tw

『映画 聲の形』。
あの物語は、聾唖の少女と彼女のために生きると決めた少年の物語。この作品は聾唖者に対するいじめという発端がある。
作品はかなり極端な例を扱っているのは分かっているけれど、現実のいじめでも状態は似たような物になると思う。
持ち物を隠されたり汚されたりする。
陰口を言われたり、バイキン呼ばわりする。
そんなところじゃ無いだろうか。

あの作品において、聾唖の少女も彼女をいじめていた少年も、その周りの友人たちも人生が動いた。たまたま彼女たちはその経験をバネにして、成長することが出来ているけれど。
でも、現実はそうじゃない。いじめられた者はどこまでも人生が捩れてしまう。いじめていた側も自分が異常に大きい人間だと錯覚したまま成長してしまう。もちろんケース・バイ・ケースだ。

あの作品でもそうだが、現実でもキーマンは担任教師なのだ。
『聲の形』では、教師は徹頭徹尾生徒に無関心だ。あれは彼の教育方針じゃない。彼は「職業教師」になってしまっている。
それがはっきり分かるのが、いじめの主犯である少年を名指しし、黒板を殴りつけ威嚇するシーンだ。そのあと、周囲の生徒に「どう思う?」と聞き始める。
あの行動は「校長にまで問題が耳に入ってしまった」ことに対する苛立ちであり、「私は知っていました」という校長へのある種の弁明行為だ。
現に、いじめていた少年がいじめられる側になってしまった時は放置だ。その所為で少年は自殺を考えるほどに人生観が変わってしまっている。

担任の教師が校長を頼るというのは、あまり褒められた物ではない。自分の指導能力不足を露呈することになるから。
いじめ問題のある程度の割合にはこの心理が働き、「上司に知られたくない」という意識があるせいなのかもしれない。

学校の先生、特に小学校のクラス担任になるとメチャクチャ忙しい。
だって、仕事時間中は当然授業をするし、それが終わってもクラブがあったり生徒会があったりする。
定時を過ぎてから、ようやく自分の仕事が出来る。
次の授業のプリント作り。
テストの採点。
父母に対するクラスだよりの作成。
どう考えても、時間がない。
クラスの問題をなかったことにしたくなるのは道理だ。

今の先生たちには時間がなさ過ぎる。
ブラックだというけれど、それは先生のための言葉ではなく子供たちへの影響に対する言葉と捉えるべきだ。

自殺を無くす運動、嘆願書は先生たちの時間を作ることを根底としたものであるべきだと思う。