本日ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
電信柱を口に咥えて,木枯らし紋次郎のごとくに連射する ”木枯らし怪獣 グロン“ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/978eaac3aaad227f2bbd4669afed04f6.jpg)
グロン写真。
2014年に発売されたマーミット企画,メディアコムトイが生産販売のソフビです。
ぶたのはなさんからもソフビ化されていましたが,大手?のソフビ化は初めてですね。
里芋のようなイノシシのような茶色い怪獣を,水色成型で作るなんて,なーんて粋なんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/ce4bb4992282d363bb7af359e66e91e5.jpg)
顔のアップ写真。
大きな一つ目,タコの漏斗のような口,そしてイノシシのような牙,力強い造形ですね。
顔から胸にかけての金色塗装のふさふさが,原始の巨人らしい雰囲気を際立たせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/d43537d6e77d017072c11225f5145a5d.jpg)
横向き写真。
かわいらしい,横向きも最高ー! コンタックのCMにでてるカプセル薬のような姿をしています。
下向きの表情,肉厚なカエルのような手足の指先,頭から体にかけての敷石模様,完璧です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/8354a9fd4dc2e1ba48b2fce9cb3b30ec.jpg)
後姿写真。
脚の曲がり具合が,大きな体を支えている様子が読み取れ,後姿も素敵なフォルムです。
赤ちゃんの時に我々も開いていますが,グロンにも頭頂部に切れ込みというか隙間がありますね。
私は狭頭症と言われ,この隙間が早く閉まったので,手術で切開し,子供の頃はでんぐり返し禁止でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/698db6a0f48ba74b85e3b0cf051ec473.jpg)
未開封写真。
マーミット製ソフビは,何回か色違いが販売されますが,再販がないと困るので1期を購入しています。
しかし,後発のソフビの色合いが素敵だと,2個は買えない私は悔しく感じますが,
このグロンのソフビは,素材も硬くて大きく,是非とも色違いを出してもらい,購入したく思います。
初ソフビ化でしたので,ぶたのはな製を購入しましたが,別場所にあり,改めて並べて撮影します。
ぶたのはなさんのソフビは,かなり高額で取引されていますが,素材の軟らかさが私好みではありません。
オニデビルとは反対で,いい意味?で,格好良さがタロウ怪獣らしくありません。
自信をもってお薦めする究極のソフビのうちのひとつで,見つけたら買いですよ。
電信柱を口に咥えて,木枯らし紋次郎のごとくに連射する ”木枯らし怪獣 グロン“ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/978eaac3aaad227f2bbd4669afed04f6.jpg)
グロン写真。
2014年に発売されたマーミット企画,メディアコムトイが生産販売のソフビです。
ぶたのはなさんからもソフビ化されていましたが,大手?のソフビ化は初めてですね。
里芋のようなイノシシのような茶色い怪獣を,水色成型で作るなんて,なーんて粋なんでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/ce4bb4992282d363bb7af359e66e91e5.jpg)
顔のアップ写真。
大きな一つ目,タコの漏斗のような口,そしてイノシシのような牙,力強い造形ですね。
顔から胸にかけての金色塗装のふさふさが,原始の巨人らしい雰囲気を際立たせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/d43537d6e77d017072c11225f5145a5d.jpg)
横向き写真。
かわいらしい,横向きも最高ー! コンタックのCMにでてるカプセル薬のような姿をしています。
下向きの表情,肉厚なカエルのような手足の指先,頭から体にかけての敷石模様,完璧です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/8354a9fd4dc2e1ba48b2fce9cb3b30ec.jpg)
後姿写真。
脚の曲がり具合が,大きな体を支えている様子が読み取れ,後姿も素敵なフォルムです。
赤ちゃんの時に我々も開いていますが,グロンにも頭頂部に切れ込みというか隙間がありますね。
私は狭頭症と言われ,この隙間が早く閉まったので,手術で切開し,子供の頃はでんぐり返し禁止でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/698db6a0f48ba74b85e3b0cf051ec473.jpg)
未開封写真。
マーミット製ソフビは,何回か色違いが販売されますが,再販がないと困るので1期を購入しています。
しかし,後発のソフビの色合いが素敵だと,2個は買えない私は悔しく感じますが,
このグロンのソフビは,素材も硬くて大きく,是非とも色違いを出してもらい,購入したく思います。
初ソフビ化でしたので,ぶたのはな製を購入しましたが,別場所にあり,改めて並べて撮影します。
ぶたのはなさんのソフビは,かなり高額で取引されていますが,素材の軟らかさが私好みではありません。
オニデビルとは反対で,いい意味?で,格好良さがタロウ怪獣らしくありません。
自信をもってお薦めする究極のソフビのうちのひとつで,見つけたら買いですよ。